仲谷鳰『優しくなりたい』

 

 

優しくなりたい

(短篇集『さよならオルタ』所収)

 

作者:仲谷鳰

発行:KADOKAWA 2020年

レーベル:電撃コミックスNEXT

ためし読み当ブログの関連記事

 

 

 

短篇集巻末の『優しくなりたい』は、唯一の描き下ろし作品で、

なおかつ作者への認識を改めさせられた出来なので紹介したい。

 

学ランの少年が、別棟の屋上から窓を通って校舎に戻った、

セーラー服の少女と鉢合わせするところから物語は始まる。

 

 

 

 

メガネの少女は封鎖された屋上に用事があった。

立入禁止なのは、ある女子生徒が飛び降り自殺したから。

なぜ少女が校則を破るのか知りたい少年も、足を踏み入れる。

 

学校の屋上が舞台、登場人物はふたり、短篇らしいミニマルな構成だが、

ツカミからメインへの空間と時間の遷移がみごとだ。

屋上の解放感を印象づける一方で、金網をシンボリックに描写し、

ストレスフルな思春期の男女の心象風景を紙面に焼きつける。

 

 

 

 

少女は屋上で、折り紙が得意だった女子生徒を偲んで、

折り鶴をマッチで燃やし、自己流の供養をおこなっていた。

その女子生徒とはほとんど会話したことがなく、親しくなかったが、

だからこそ他人には理解しがたい動揺を、ひとりで静める必要があった。

 

目を瞠るほどうつくしいシーンだ。

どこにでもありそうなエピソードに織り込まれたエモーションが、

読者の心に痛切に響いてくる。

また、出世作『やがて君になる』の男キャラが全員デクノボウだったので、

仲谷は男を描けない作家かと思ってたが、本作の少年はリアルだ。

 

 

 

 

作者によるコメントに、「私も薄情な人間なので」とある。

情感に乏しい仲谷の作風について、当ブログはくどくど言及してきた。

それは弱みでも強みでもある。

ハダカの自分をどう装飾してセルフプロデュースするかがカギだが、

天才的な表現力を持つわりに、見せ方が中途半端なのが謎だった。

冷たい雰囲気が好きなら徹底的にやればいいのにと。

 

疑問は氷解した。

仲谷は薄情な自分を変えたかったのだ。

『やが君』の中庸性は、作者の葛藤の表れだった。

 

 

 

 

こちらの表題作『さよならオルタ』は、7年前に同人誌で発表された。

短篇集収録作品のテーマは「勇者もの」とか「VTuber」とか、

けっこう流行に影響されやすい作家なんだなと思った。

仲谷にとっては「百合」も、とりえあず乗ってみた船なのだろう。

 

そこから降りた今、お定まりの航路から外れた作者は、

本来持っていた無垢で強靭な生命力を発見しつつある様だ。





関連記事

テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

最近の記事
記事の分類
検索とタグ

著者

苑田 謙

苑田 謙
漫画の記事が多め。
たまにオリジナル小説。

Twitter
メール送信

名前
アドレス
件名
本文

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイヴ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03