ニーソックスと海獺とウィキペディア
ウロ『ぱわーおぶすまいる。』(まんがタイムKRコミックス)2巻表紙
なんの気なしにウィキペディアの「ニーソックス」の項をひらいたら、記述が簡素になつていた。
まえはオタクの悪ノリがひどかつたのに。
ノートページには、個別の記事がある「絶対領域」への言及はいらないとか、
慾望むきだしの萌え派と、百科事典の客観性をたもちたい良識派の、
長年の苦闘の記録がのこされている。
百科事典に記事立てるなら、発祥・歴史・位置づけ・流行・
素材・細分類・主な購買層などを(世界的に)カバーする、
イヤでも男物や中高年向けも取り扱う服飾(史)の専門記事にまずしてみせて、
心意気と実力を見せつけてやりなさい、とお勧めしたいです。
しかる後になら、本題?の萌えアイテム論でも絶対領域論でも許容されると思います。
ユーザー「LR」の発言
そんなにニーソがすきなら、男(DJ OZMAとか)やオバサンもはく服飾としての歴史をしらべてこい。
美少女キャラをかたるのはそれからだ!
「萌え文化」と「ファッション知識」は水と油、きびしすぎる要求か。
百科事典にオタクの居場所なし。
竹内桜『赤龍の乙女』(JC.COM)
昨年10月末、管理者「海獺(らっこ)」により大幅削除。
ウィキペディアが常識や定義をつくりだすわけにゆかないと。
こうしてサイトの秩序がまもられるのかと感心した。
(撮影:Stan Shebs)
だが海獺氏についてしらべたら、あまりの嫌われぶりにおどろく。
反ウィキペディア派がたちあげた「ユアペディア」などで口ぎたなく誹謗されたり。
極悪管理者だの独裁者だの金日成だの。
それは大袈裟にせよ、ウィキペディア編集者が「らっこ」と打ち込むと、
即座に「海獺」と変換される、とゆう話はリアルでウケた。
非営利サイトも肥大化すると、強権や軋轢をうむ。
だれかが懸命にかいた「独自研究」を抹消すれば、当然恨みを買うだろう。
ソックパペット藝を披露するウィキペたん(作者:Kasuga)
昨年11月、身内に裏切られる形で、海獺は過去の罪を糾弾される。
「ソックパペット」、つまり多重アカウント使用について。
自分がこの件で多数のユーザーをブロックしたので、不平分子へ格好の攻撃材料をあたえた。
ここでも靴下なのは偶然か。
ウィキペディアはただ見るだけの、われわれには晦渋な議論がかわされる。
自営業の海獺は、編集作業に夢中となつて納期に穴をあけたことがあり、
取引先にそれを隠すため別アカウントが必要だつたとゆう、私的な事情が。
説得力ある辯明だが結局、管理者辞任においこまれる。
「ウィキペディアのアカウントに文責などない」と冷笑的な意見も。
「戸籍名をつかわない活動は、法にもとづく社会的実体をもたず無意味だ」
これに対する反論は、「社会的実体とむすびつかないにせよ、ネット上では実体もつし、
そもそも自分が無意味とみなすアカウントの業務を批判するのが矛盾では?」
幽霊同士の水掛け論に頭がいたくなる。
ウィキペディア支部の分布
ウィキペディアは世界各地に支部をもつ。
2004年最初に設立されたドイツ支部は、いま2億円ちかい収入があるとか。
日本は法人化どころか、組織すらない。
きわめてせまいなかよしグループの輪で、情報の洪水をあやつろうとする。
青インク『デモンポゼッション』(電撃コミックスNEXT)
是非はわからない。
日本語でネット上に、戸籍名をもちいず、事実にもとづき文章をかくこと。
存在の耐えられない軽さ。
絶対領域の先にある真理を、信じなくもないが。
- 関連記事
-
- ニック・ビルトン『ツイッター創業物語』 (2014/05/28)
- 「よねも」とゆう半文盲から学んだこと (2014/05/27)
- ニーソックスと海獺とウィキペディア (2013/09/08)
- アマゾン殿堂入りレビュアーの工作? (2012/11/05)
- GK(ソニー社員)から「上から目線」といわれた犬塚ケン (2012/09/10)
テーマ : インターネットサービス
ジャンル : コンピュータ