鈴木マナツ/曽野由大『HELLO WORLD』

 

 

HELLO WORLD

 

作者:鈴木マナツ×曽野由大

原作:映画『HELLO WORLD』

掲載誌:『ウルトラジャンプ』(集英社)2019年-

単行本:ヤングジャンプコミックス・ウルトラ

ためし読み当ブログの関連記事

 

 

 

9/20に公開されたアニメ映画のコミカライズである。

クレジットは曽野由大との共作となっているが、

繊細な絵柄を見るに、鈴木マナツが作画を担当してると思われる。

 

ストーリーはSF系なので要約が難しい。

量子コンピューティングによって「未来の自分」と出会った主人公が、

現代の京都を舞台に、落雷で死ぬ運命にある同級生の少女を救う話だ。

 

 

 

 

女の子を描けないと務まらないコミカライズなので、鈴木の起用は納得。

図書委員で本の虫で、クラスメイトと容易に打ち解けない、

無表情なヒロイン「一行瑠璃」から可愛さを引き出している。

 

 

 

 

鈴木の特色は、描線のうつくしさだ。

ただし、本作の女性キャラは露出が少なめなので、

作者の強みを十二分には発揮できていない。

それでもペットボトルの水を飲む横顔とか、ハッとする瞬間がある。

 

 

 

 

空間処理も巧みだと思う。

図書館の大きな棚とキャラの配置とか、カメラワークに感心する。

 

 

 

 

鈴木マナツ作品で僕が好きなのは、『阿部くん』『WIXOSS』

思春期女子のピュアなたたずまいを見ると「日常系」が向いてそうだが、

むしろ破壊衝動が暴発する中二病っぽい世界観を得意としている。

ゼロ年代的な資質を持ちつつ、10年代で苦闘する「セカイ系」作家にとって、

本コミカライズは好企画だったのではないだろうか。





関連記事

テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

タグ: 鈴木マナツ 

柊裕一『履いてください、鷹峰さん』

 

 

履いてください、鷹峰さん

 

作者:柊裕一

掲載誌:『月刊ガンガンJOKER』(スクウェア・エニックス)2019年-

単行本:ガンガンコミックスJOKER

ためし読み当ブログの関連記事

 

 

 

美貌の生徒会長「鷹峰高嶺」が、授業中にパンツを脱ぎはじめた。

周りの生徒は仰天する。

しかしこの行為は、時間を巻き戻す能力を発動させるためだった。

 

 

 

 

会長は常に完璧でいるため、巻き戻し能力を用いる。

代償はパンツが消滅することだが、ノーパン程度のリスクは恐れない。

 

突飛すぎる設定だと言われれば否定できない気もするが、

小5の時のおもらしエピソードをドヤ顔で語る、変人っぽさで押し切る。

 

 

 

 

主人公の「孝志」は、会長の着替えを見たのをきっかけに、

能力を使うたびに予備のパンツを穿かせる役割を任された。

授業中にこっそりと、共犯行為がおこなわれる。

 

 

 

 

本作の特色は、ヒロインの「向上心」だ。

古今和歌集の音読を完璧にこなした会長は、それでもやり直す。

窓から風が吹き込み、花弁が舞うタイミングに合わせるために。

 

 

 

 

水泳では男子の水泳部エースに勝利するが、またやり直し。

自分をうつくしく見せるには、背泳ぎがふさわしいと考えて。

 

会長は巻き戻しなどしなくとも、だれよりも優秀で尊敬されてるが、

ありきたりの評価に満足しない、セルフプロデュース能力が光っている。

 

 

 

 

そしてそれは、ヒロインの可愛さを追求する作者の表現力でもある。

たとえばランニングのときのポーズは、自撮り文化が興隆するなかで、

書き換えられてゆく可愛さの定義にキャッチアップしている。

 

 

 

 

なめらかな曲線と、ふくよかさを際立たせる光と影。

黒髪ロングのアクセントとなるリボン。

涼しげだが、女らしいウェットな感情も秘めた面持ち。

 

息を呑むほどうつくしい漫画があるとすれば、本作がそれだ。





関連記事

テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

キドジロウ『嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい』

 

 

嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい ~余はパンツが見たいぞ~

 

作者:キドジロウ

原作:40原

脚本:新木伸

配信サイト:『となりのヤングジャンプ』(集英社)2019年-

単行本:ヤングジャンプコミックス

[ためし読みはこちら

 

 

 

『嫌パン』は40原によるイラスト同人誌が原作で、アニメや小説になるなど、

ムクムクと人気コンテンツに成長しており、今度は漫画の単行本が登場。

 

本作のテーマは、タイトルが説明してくれている。

嫌がる女の子を説得し、軽蔑されながらパンツを見せてもらう話だ。

 

 

 

 

主人公は「豪徳寺一声」。

17歳という若さで巨大な財閥を率いている。

 

天の啓示を受けたかの様に、イッセーはパンツへの欲望に目覚めた。

最初のターゲットはメイドの「伊藤ちとせ」。

 

 

 

 

報酬は身長と同じ高さに積まれた札束で、ちとせの場合は1億6千万円。

パンツを見せるだけで。

セクハラおよびパワハラに当たる案件だが、好条件なのは否定できない。

 

おやつのスコーンであっさり買収されてイッセーに協力する、

同僚メイドの「菜々子」がいいキャラしている。

 

 

 

 

イッセーは大金持ちなのに公立高校へ通っている。

「藤野咲子」はギャルっぽい同級生だ。

 

本作はエピソードが練り込まれている。

イッセーはまず札束を積むが、それだけで女の心は動かない。

時間をかけて相手の人となりを知り、自分の真意も理解してもらい、

最終的にはこちらの欲望を進んで受け入れるよう仕向ける。

 

 

 

 

1巻でターゲットとして登場する女の子は4人。

地味な書店員の「松浦詩織」など、それぞれタイプが異なる。

 

よくよく考えれば、パンツがセックスより下等ってことはないし、

そこで展開される駆け引きは、まさにラブコメのそれだ。





関連記事

テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

伊藤正臣『恋とマコトと浅葱色』

 

 

恋とマコトと浅葱色

 

作者:伊藤正臣

歴史監修:山村竜也

配信:『LINEマンガ』

単行本:LINEコミックス

ためし読み/当ブログの関連記事

 

 

 

中学2年の少女が時空をとびこえ、新選組の原田左之助と出会う物語。

スマホアプリでの配信で、フルカラーなのも特徴だ。

 

 

 

 

主人公の「マコト」は、修学旅行で京都にきた。

歴史好きな友人の希望により、新選組の屯所だった邸宅を訪れる。

 

 

 

 

そこで天候が急変し、落雷に遭う。

意識を失ったマコトは救急車で病院へ運ばれる。

 

 

 

 

このまま幕末にタイムスリップしそうな展開だが、

マコトと左之助の出会いは、スマホの画面を通じてもたらされる。

まるでVRだかARだかみたいに。

 

ちょっとヒネリの利いた非日常性が、作者の持ち味だ。

 

 

 

 

思春期の少女のピュアなたたずまいと、

イマジナティヴな情景がシンクロする作風は、

歴史を題材にした本作でも踏襲されている。

 

浮世絵風の処理がほどこされた風景などもおもしろい。

彩色は、作者自身が手掛けてはいない様だが、

テーマカラーである「浅葱色」をうまく活かしている。





関連記事

テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

マウンテンプクイチ『球詠』6巻

 

 

球詠

 

作者:マウンテンプクイチ

掲載誌:『まんがタイムきららフォワード』(芳文社)2016年-

単行本:まんがタイムKRコミックス

ためし読み/当ブログの関連記事

 

 

 

本巻で読者は「覚醒」を目撃する。

主人公ヨミのピッチングだけでなく、作者の表現力においても。

 

たとえば、高速で曲がって落ちる変化球の軌道が、

「くっ」という擬態語と重ね合わせられる。

 

 

 

 

このページでは、軌道が枠線の役割を果たしている。

右下のコマで描かれる軌道は、補助的に読者の視線を誘導する。

導くというより、首根っこをつかんで揺さぶるみたいに。

 

 

 

 

しかし、ヨミのピッチングがすごいってだけで話は終わらない。

捕球に絶対の自信をもつ珠姫が、一度後逸して振り逃げを許す。

それでも続く打席では、体で止めて1回4連続三振を成立させる。

 

「振り逃げ阻止」なんて地味なテーマが、本作ではクライマックスとなる。

 

 

 

 

最終回、先発の吉川に代わりエース中田が登板。

威力のある速球に新越ナインはビビる。

ただひとり希だけは、退屈そうに投球練習を眺めていたが。

 

中田の球筋はビデオで見て覚えてるし、前の打席で凡退したとき、

グラウンダー狙いの打撃哲学を捨てると決意した。

それが奏功するかは時の運なわけで、いまさら悩んでも仕方ない。

 

そんな希の超然たる天才ぶりをみごと表現している。

 

 

 

 

名勝負と呼ぶにふさわしい梁幽館戦は、完全燃焼感がある。

長期連載となり、来年春にはアニメも始まる本作だが、

これほど成功すると作者は想定してなかったろう。

完結時に振り返り、4-6巻がピークだったとしても僕は驚かない。

 

作者も梁幽館ナインに思い入れがあるらしく、単行本おまけイラストの、

白井と高代の二遊間コンビの仲睦まじい様子から、余熱が伝わってくる。





関連記事

テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

タグ: きらら系コミック 

おりがみちよこ『河原課長とギャル部下ちゃん』

 

 

河原課長とギャル部下ちゃん

 

作者:おりがみちよこ

掲載誌:『まんがホーム』(芳文社)2018年-

単行本:まんがタイムコミックス

[ためし読みはこちら

 

 

 

42歳でまじめな「河原」と、18歳のギャル系新入社員「レナ」の、

相性最悪なコンビネーションをたのしむ、お仕事もの4コマである。

 

 

 

 

レナの言動からは、いまどきのギャルの生態を学べる。

出社前にカフェに行き、パンケーキの写真をインスタにアップしたり。

 

 

 

 

そしてレナは、小言の多い河原になぜかべったりと懐く。

同僚たちは当然、ふたりの関係を怪しみ始める。

 

 

 

 

ただしレナの内面は、明瞭に表現されない。

過去に何があって、将来どうしたいのか、よくわからない。

妖精みたく河原を翻弄する存在として描かれている。

 

おそらく「ギャル」とは本来そういうものだろう。

過剰なメイクは、ヴァルナラブルな心を護る鎧だ。

 

 

 

 

よって本作のカメラは、河原にぴたりと寄り添う。

ときおり見せるセクシーな表情も逃さない。

作者がBL畑の人なのも関係してるだろうし、

掲載誌がタイム系の『まんがホーム』なのもあるだろう。

同じ芳文社でもきらら系なら、決してヒロインから焦点を外さない。

 

そんな微妙なバランスが、独特の味わいを作り出すのに貢献している。





関連記事

テーマ : 4コマ漫画
ジャンル : アニメ・コミック

タグ: 萌え4コマ 

高橋哲哉『はつ恋、ときめき うすいほん』

 

 

はつ恋、ときめき うすいほん

 

作者:高橋哲哉

掲載誌:『電撃萌王』(KADOKAWA)2018年-

単行本:電撃コミックスNEXT

ためし読み/当ブログの関連記事

 

 

 

陽姫(ひめ)と絃葉(いとは)は、名門女子校の先輩後輩。

後輩である陽姫の方から告白し、交際をはじめた。

ふたりとも恋愛に疎く、女同士が普通じゃないのをよく解ってない。

 

 

 

 

ウブすぎるのも考えもので、恋人とは何をする関係なのかさえ知らない。

なので友人から借りた同人誌で恋愛を勉強することに。

タイトルは『調教姉妹』。

 

 

 

 

その教科書は、恋愛ビギナーには刺激が強すぎた。

ふたりはアブノーマルな性の世界へ一気にのめり込み、

所かまわず乳繰り合う、暴走百合カップルに変貌するのだった。

 

本作は同人誌をギミックとした、明るくエッチな百合漫画である。

 

 

 

 

これはアマゾンレビューで批判されたシーン(例1,2)。

テーマである同人誌をビリビリ破くのは不謹慎だと憤慨している。

でも事故だし、陽姫は謝ってるし、保存用がもう1冊あるし、

むしろ布教に成功してシメシメと持ち主が喜ぶ様子も描いてるのに。

 

本来論争を呼ぶ様な作品ではないので、反論するのは野暮だが、

もっと野暮な輩どもがマジョリティを形成するのは厄介だ。

尾崎かおりも、漫画読者の幼稚化を嘆いてたのは記憶にあたらしい。

輩どもは作品に、「楽しさ」より「正しさ」を求める。

「トイレのレバーを足で踏むな」とか、低次元なルールを振りかざして。

 

 

 

 

僕はコミケなどに行ったことがなく、作者に直接お会いしたことはないが、

ツイッターで気さくに接してくれるので、人となりはなんとなく解る。

サービス精神が旺盛なのだ。

同人誌を破いたのは、メリハリをつけて感情の起伏を明瞭に表現するためだ。

 

たとえばラーメンを注文したら、チャーハンと餃子まで出てきたとする。

「こんなもの注文してない! ふざけるな、金返せ!」と怒るだろうか?

ひとことお礼を言って、ありがたくいただくべきではないか?

 

 

 

 

第5話には、作者お得意の妹キャラも登場。

これまた可愛い。

メインディッシュの暴走百合カップルだけでなく、

デザートでも楽しませてくれる名店である。





関連記事

テーマ : 百合漫画
ジャンル : アニメ・コミック

タグ: 百合   

須藤佑実『包帯少女期間』

 

 

包帯少女期間

 

作者:須藤佑実

発行:ジーオーティー 2019年

ためし読み/当ブログの関連記事

 

 

 

百合系の8作を収録した短篇集である。

須藤佑実の作風は、情緒的かつ錯綜としたストーリー、

やや不安定だが巧みに表情をとらえた女性像などに特徴がある。

女同士の心理戦をえがく百合は、向いてるジャンルかもしれない。

 

たとえば表題作は、大怪我をして全身包帯だらけの美少女が、

弱みを見せるどころか、クラスメイトを意のままに支配する。

 

 

 

 

ノスタルジックで浮世離れした世界観も、この作家の魅力。

『おねがい』は、女子高生が空の浴槽の中にいる場面から始まる。

人物だけでなく空間の描写も冴えている。

 

 

 

 

本作は、ファッションモデルをしている先輩と、

彼女と交際してるが平凡な後輩のすれちがいがテーマ。

いかにも少女漫画風のベタな設定と、

作者らしい不思議な空気が混ざり合う、複雑なあじわいだ。

 

 

 

 

『氷の部屋』は、わがままで傍若無人な「ユキ」に翻弄される話。

作者はユキを否定しない。

ヒエラルキーの上位にいるのは大抵こういう人間だから。

 

余談だが、なぜか須藤作品には看護師がよく出てくる。

 

 

 

 

本作はサスペンスの側面があり、非常におもしろい。

作者は、ユキの性格の悪さを淡々と中立的に描くなかで、

堅い鎧の内側にあるピュアな何かを掘り出してみせる。

 

恐ろしいほどの完成度を誇る傑作だ。




関連記事

テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

タグ: 須藤佑実 

『スクールガール・タクティクス』 第9章「リーパー」


全篇を読む(準備中)






 プレステージ号には、スロットマシンなどを備えたカジノがあった。パナマ船籍なので公海上ならギャンブルは合法だし、客筋が信用できる場合は東京湾内でこっそり営業することもあった。たとえば今みたいに。

 賭け金は人間の生命だが。

 男性アイドルグループ・ボディーゾーンのメンバー四名が、ルーレット台を囲んで浮かれ騒いでいた。ボールは赤の7へ落ちた。喜びを爆発させつつ、四名は船舶用バッテリーのスイッチをオンにした。

 パンツ一丁の島袋がジタバタと暴れた。両手両足を肘掛け椅子に縛りつけられ、手の甲に刺さった釘にブースターケーブルが繋がっていた。失禁し、吐血していた。

 リーダーである小田切ジュンが、島袋の二重顎をつかんで生死を確かめた。歌唱力はともかくトークが巧みで、現在六つのテレビ番組で司会を務める人気者だ。

「このデブ」小田切が言った。「まだ死んでねえわ。脂肪が絶縁体になるのかな」

 唇を噛んで意識を保ちつつ、島袋が言った。

「てめえらみたいなヘナチョコに俺が殺せるか」

「さっさとブサメン組織の情報を吐け。俺らはクルミちゃんとエッチしに行きたいんだ」

「俺の方がてめえらよりイケメンだ」

 島袋は情報部別班における訓練で、拷問への対処法を学んでいた。その中に鉄則がひとつあった。

 決して敵を挑発するな。

 次の電撃でとどめを刺すべく、小田切は足早にブラックジャックのテーブルへ戻った。バッテリーが置かれた扇形のテーブルの前に、黒いドレスの女が裸足で立っていた。

 ディーラーではなく、ヒカルだった。

 ヒカルはミニゴルフ場で拝借したパターをフルスイングした。小田切は転がってスロットマシンにぶつかった。衝撃でマシンは気前よくコインを吐き出した。ジャックポットだ。

 島袋の哀れな姿を見て眉をひそめ、ヒカルが言った。

「大丈夫ですか」

 島袋が言った。「たまにはカジノも悪くないぜ」

「こうなっては無人機を使うしかないと思いますが」

「最後の手段だが、やむを得ないな」

 ヒカルは風切り音を立ててパターを振り、ボディーゾーンの残る三名を威嚇した。人数と体力では不利だが、確実に当てる自信があった。誰だって鈍器で殴られるのは嫌だろう。

「抵抗しないで」ヒカルが言った。「キレイな顔を傷つけて、ファンの子たちに恨まれたくない」

 イケメン三名は同時に突進してきた。ステージでダンスする様に息はぴったりだ。

 ヒカルは仰天した。降伏勧告は一瞬も考慮されなかった。女は獲得すべきトロフィーであり、交渉すべきカウンターパートではないと、ジェイ事務所は所属タレントに教育していた。

 ヒカルはパターを構えた。彼女が潜入任務を志願したのは、クルーズ船に芸能人がいると聞いたからだった。途轍もなくミーハーなのだ。なのに目撃したのはセレブの醜悪さだけ。婚約者のリュウジ以外に恋愛経験のない彼女は、乱交なんて行為も大嫌いだった。

 レフト前、ライト前、センター前。

 ヒカルは華麗なバット捌きを披露した。高三のときソフトボールの都大会で記録した打率七割三部一厘は、いまだに破られてないはず。セクシーなドレスを着てるからって、あまりナメないでほしいと思った。




 ヒカルは東京湾の波に揉まれていた。大量の海水を飲み、そして吐いた。スカートが纏わりついて泳ぎづらいが、ライフジャケットの浮力で溺れずにすんでいた。トライハートによる銃撃に遭い、救命筏に乗る余裕はなかった。

 停止しているモーターボートへ近づいた。ブサメンが二人掛かりで、ヒカルと島袋を後部デッキに引き上げた。

 振り返ると、ジャンボジェット機が発着する羽田空港を背景に、黒煙をあげて燃え盛るプレステージ号が見えた。島袋がCIAに要請し、三沢基地から飛んだ無人航空機リーパーにヘルファイアで攻撃させた。五万トン級とはいえ、対戦車ミサイルを撃ち込まれてはひとたまりもない。左舷に生じた亀裂から浸水しており、数分後に沈没すると思われた。

 北朝鮮対策を専門とする諜報員の島袋は、CIAにいくつか貸しがあった。下院議員のスタッフに紛れ込んだスパイを教えた件では、特に感謝されていた。無人機を借りるのは妥当な報酬だった。

 ヒカルは、逆さ吊りで放置した沢木カズヤのことを考えた。逃げ遅れて死んだら自分の責任だ。たしかに乗客はみな虐殺の共犯者だが、死に値するかは解らない。若く純粋なファンが悲しむと思うと気が重くなった。

 銀髪で黒のショートパンツを穿いた神月ヤヤが、キャビンの上の操舵席から下りてきた。ヒカルにペットボトルを渡した。

「ありがとう」ヒカルが言った。「でも喉渇いてなくて」

 ヤヤが言った。「体内の塩分濃度が高まってるから、水分補給した方がいいよ」

 ヤヤはブサメンたちに、助けを求めて泳いでくるJKを拾うよう命令した。ブサメンは拒否し、口論となった。

 鬼瓦みたいな顔のブサメンが、歯を剥き出して叫んだ。

「あいつらは人でなしだ! 俺たちを虐殺してるんだぞ!」

「気持ちは解るよ」ヤヤが言った。「でもまだ二、三人はこのボートに乗れる。できるだけ助けたい」

「あんたも女だ。内心ではあいつらの味方なんだ」

「性別は関係ない。未成年を戦闘以外で死なせたくないだけ」

 唇をぎゅっと結び、ヤヤは鬼瓦を見上げた。中学生としても小柄な娘だが、有無を言わさぬ威圧感を放っていた。ブサメンたちは不承不承、JKを三人救助した。帰港するためモーターボートは走り出した。

 ヤヤは、ツインテールのJKのそばに膝をついた。呼吸停止しかけていた。ヤヤはツインテの豊かな乳房を潰し、胸骨を圧迫した。常に迷いがなく、テキパキしている。横たわるツインテの胸は自力で上下し始めた。

 ガシャンッ!

 キャビンからガラスが割れる音が響いた。切り裂く様な女の悲鳴が海に迸った。鬼瓦がJKの制服を剥ぎ取り、のしかかっていた。ズボンを下ろしてレイプしようとしていた。

 ヤヤは左手の親指で刀の鯉口を切った。キャビンへ飛び込み、鬼瓦の短髪をつかんでデッキへ引き摺り出した。萎縮した性器をぶら下げた状態で立たせた。

 深呼吸して怒りを抑えつつ、ヤヤは言った。

「なんてことをするんだ。謝れ」

「あいつらは犯罪者だ。何をされても自業自得だ」

「本気で言ってるの」

「俺たちにも少しはいい目を見させろ」

 ヤヤは左足を軸にすばやく回転した。後ろ回し蹴りを鬼瓦の腹部へ叩き込んだ。鬼瓦は頭から東京湾へ転落し、モーターボートに置き去りにされた。




 ヒカルは襲われたJKの衣服を直した。動揺は残ってるが、正常に会話できていた。対処は島袋らに任せ、後部デッキへ出た。

 太陽がレインボーブリッジの後ろに沈もうとしていた。空と海の青に、夕焼けのオレンジが混ざり合い、吊り橋の幾何学的なシルエットを際立たせていた。

 ヒカルは半分残ったペットボトルを返し、ヤヤに言った。

「優しいね。あの女の子たちは敵なのに」

「戦闘が終われば敵も味方もないよ」

「そう割り切れるものかな。ヤヤちゃんは奥多摩で頭をケガしたし、被弾もしたでしょ」

「なんとも思わない。むしろ尊敬する」

 いつも無表情なヤヤが、あどけなく笑った。ヒカルは逆に不安になった。ここは実弾が飛び交う戦場なのに、ヤヤの態度はテレビゲームに興じる少年の様だ。

「ヤヤちゃんはなんでこの戦いに加わったの」

「フレンドが殺されたから」

「フレンド? お友達って意味?」

「ゲーム仲間のこと。いろいろ調べたらTMAの存在を知った。そんでぶーちゃんに誘われた」

「いくらなんでも若すぎるよ。今でも私は反対」

「ボクはeスポーツに飽きたのかもね。大会で優勝してもあんま感動しなくなったし」

「でも何億円も稼いでるんでしょ」

 ヤヤはきょとんとした。自分が金銭に無関心なだけでなく、他人の金銭への関心さえ不可解である様だった。

「ヒカルちゃんはゲームする?」

「ほとんどしないかな」

「ネットで対戦すると、相手のハンドルネームが表示されるんだ。たとえば『あっくんママ』とか。きっと専業主婦なんだろうなって思ったり」

「へえ、楽しそう」

「でもボクはボコボコにしちゃうんだ。手加減するのも難しいし。で、後で虚しくなる。あっくんのママが忙しい家事の合間に気晴らししてるのに、嫌な思いさせたかもって」

「ゲームに勝ち負けがあるのは当然じゃない」

「うん。だから虚しい。遊びでもつい本気出しちゃう自分が。なんでこんなに必死なんだろって思う」




関連記事

テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

最近の記事
記事の分類
検索とタグ

著者

苑田 謙

苑田 謙
漫画の記事が多め。
たまにオリジナル小説。

Twitter
メール送信

名前
アドレス
件名
本文

カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイヴ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03