沢城みゆき、玉川砂記子をかたる
『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』(日本映画/2011年)
なんでこの私がチマチマ文章書かなきゃいけないのよ……人生って厳しいわ。
ああ、草薙素子だけど。
公安9課の。
いえね、実はこのブログ、当局による情報操作の一環として、
ウチの新入りのイヌヅカに命令して書かせてたの。
一日でもサボったら蜂の巣にするって「条件」で。
で、きのう確認したところ、ほとんど自分の趣味の漫画のことばかりじゃない。
やさしくたしなめたら、逃げられたってわけ。
そんなにタマをちょん切られるのが嫌なのかしら?
ホント、全身義体化してない部下って使えないわ……むかしのトグサ以下ね。
え、そこまでぶっちゃけて大丈夫かって?
書きかけの情報をネットの海へ放流したら、ブログ抹消するから問題ないわ。
こっちは情報戦の専門家なんだから、安心なさい。
『タチコマな日々』
ところでみんなは『攻殻機動隊ARISE』、みてくれたかしら?
劇場でくばる小冊子『MANUAL BOOK』で、
「ロジコマ」役の沢城みゆき嬢がいいこと言ってたから、紹介するわ。
もともと彼女は、実質的な前任者である玉川砂記子の、
テクニックに走らない演じ分けに感銘うけてたんだって。
声音を変えて9体演じ分けることはたぶんできる。
でもああやって個体差はほとんどないのに心が違うという
表現のレベルの高さに夢中になりました。
名人は名人を知るって感じの、含蓄ある言葉ね。
女の声優は、田中敦子とかいう人以外おバカそうな子ばかりと思ってたけど、
そうでもないみたい……イヌヅカのかわりに雇おうかしら。
『SSS3D』
あら、大それたことに、私についても発言してる。
演じていて素子の厳しい口調で命令されるのはちょっといいなって思いました。
世間の男の子たちはこうやって草薙素子に溺れていったんだろうなと(笑)。
ふふ……わかってるじゃない。
『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』(日本映画/2013年)
何より『ARISE』はみんな『攻殻』が好きな人たちが作っているという確かな自信があります。
私自身もいちファンとして、新しいシリーズが見れることを楽しみにしているんです。
うん、気分よくなった!
みゆき嬢の知性に免じ、ブログ抹消は勘弁してあげるわ。
PCの前のあなた、ハッキングするなりなんなり、好きにつかいなさい。
……さてと、給料分の働きするか。
9課の総力あげてイヌヅカをみつけ、今夜中に息の根とめないと。
- 関連記事
濡れたスカートをしぼる制服女子
最近よんだ漫画で、トレスしたみたいにそつくりな場面が三つ。
美少女が、びしよ濡れの制服のスカートをしぼるところ。
琴慈『あんハピ♪』(まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)の「はなこ」は、
橋から川へおち、水もしたたるイイ女となつた。
残念ながらボクの半生において、女の子がスカートをはいたまま、
ギュッとしぼるさまを目撃したことはない。
着用した経験もなく、ふつう濡れたらしぼるかも不明。
その性的含意にときめくだけ。
青インク『デモンポゼッション』(電撃コミックスNEXT)の「和歌月縫」が、
悪魔の力で壁にたたきつけられた。
水は脅威でもある。
無形の形として、敵の虚をつく。
うたれづよい縫はどこふく風。
スカートをまさぐる手つきは、被害を夕立ち程度にしかおもわせない。
冒頭の雨の一幕でも、縫は濡れている。
演出に水はかかせない。
物語自体が、水のごときもの。
ひろやまひろし『いもかみさま』(ジェッツコミックス)から、ラッキースケベの例をひく。
妹が浄めの水をばらまき、主人公は幼なじみの「真耶」の股間に顔をうづめ、ずぶ濡れに。
はなこは上向きに「じょばー」、縫は腰にひきつけ「ギューッ」、
ツンデレの真耶はピンと両腕をはり「ギュッ……ポタポタ」。
みなうつくしい。
水はきよらかな濡れ場をみちびく。
ながれのまま、そのいきおいのまま。
- 関連記事
絶対ヒロイン主義!
氷川翔『篠崎さん気をオタしかに!』(メテオCOMICS)のヒロイン、「篠崎秋菜」15歳。
深夜に音をけしプリキュア(作中ではプリピュア)鑑賞中。
おたふく風邪のせいで入学後の貴重な一週間を棒にふり、
中学はめだつ中心グループにいたのに、高校ではぼつちになりかける。
あせる秋菜は選り好みせず、オタクふたり組に話題をあわせるため、アニメを猛勉強。
世にもめづらしい「逆高校デビュー」だ。
日曜にオナチュウの四人であつまる。
みなオシャレで、かわいくて、あかるくて、やつぱ自分の居場所はここかな。
スタバでおしやべりしてたら、背後の男たちの会話が気になる。
「ボクが監督ならもつとマシなものをつくれる」とか、
クリエイターきどりのオタクがプリキュアをこきおろす。
ついこないだまでアニメぎらいだつたのに、だまつてられずブチ切れ!
友だち思いの純情女子にときめこう。
![]() | 篠崎さん気をオタしかに! (1) (メテオCOMICS) (2013/07/12) 氷川翔 |
おつぎは野球女子がまぶしい、まりりん『球場の令嬢』(まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)。
といつても「女子野球」でなく、主人公以外みな、男装もしない美少女で構成される「男子野球部」。
常人の理解をこえる設定だが、『きらら』はこれでよい。
投手は「高津かぐや」さん。
サイドスローが高津臣吾風。
ボールをリリースする瞬間まで巨乳が右腕をかくし、打者をとまどわす。
なにがなにやらわからないが、これが『きらら』だ。
![]() | 球場の令嬢 (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ) (2013/07/12) まりりん |
山西正則『放課後!ダンジョン高校』(RYU COMICS)から、
義足のトレジャーハンター「三笠シオ」を紹介。
やさぐれた気配が異彩はなつ。
軽トラで「山キャンパス」へむかう途中、木に串刺しの早贄をみつける。
やたら殺風景な通学路。
三笠さんは、家族と自分の足をうばつたモンスターを、はげしくにくむ。
義足も武器にしてたたかう。
そんな高校生活。
異物を力技で煮こみ、シチューにした珍品。
![]() | 放課後!ダンジョン高校 1 (リュウコミックス) (2013/07/13) 山西正則 |
四つめは、高嶋ひろみ『放課後おわらいぶ』(アクションコミックス)。
深夜ラジオを愛する、「ハガキ職人」の男子高校生が主人公。
いまはスマホから投稿するけど。
近所の辨当屋の店員が、ぐるぐる眼鏡をとつたら美人でビックリ。
このひと、どつかでみたことあるぞ……。
正体は、超マイナーなお笑いユニット「ダブルリボン」の「モモコ」。
売れてないからアルバイトもする。
ダブルリボンの漫才は、みるものが凍えるほどサムい。
ラジオ番組の常連で、笑いのセンス抜群の主人公がネタで協力。
夜更けの辨当屋で、モモコが声マネを披露。
天才的な藝だつた。
相方から「全然かわいくない」と却下されてたが。
「声帯模写ヒロイン」つて、なんか萌える!
![]() | 放課後おわらいぶ(1) (アクションコミックス(コミックハイ! )) (2013/07/12) 高嶋ひろみ |
最後は、月子『つるつるとザラザラの間』(アフタヌーンKC)。
男子中学の学園祭で、おとなしそうな主人公を逆ナンしたのは、
ゆるふわボブがステキな、ちかくの女子中の「虻川さや」さん。
本人いわく初対面でないらしい。
実はさやさん、爬虫類・両生類マニア。
おおきなカエルを平気でさわれる。
趣味が嵩じペット屋の息子に惚れたわけ。
かたや少年は家の品物がきらい。
繁殖期だからつて、別種に手当りしだい抱きつく両生類のオスとか、みぐるしい。
ボクはこうならないぞ!
……勿論、美少女にとびつかないオスはいない。
ボクらは年がら年中、繁殖期!
それにしても、カワイイ二次元女子がおおすぎてこまる。
しかも眼帯してたり、パンツまるだしで空とんだり、戦車うごかしたり、個性ゆたかで。
漫画やアニメは、ボーイ・ミーツ・ガールの実験場。
一瞬だつて目がはなせない。
![]() | つるつるとザラザラの間(1) (アフタヌーンKC) (2013/07/23) 月子 |
- 関連記事
レイプの男性被害
カシオ『三上くんのおもちゃ』(ジュネットコミックス ピアスシリーズ)
2011年の「強制わいせつ事件」のうち、男が被害者なのは2.3%。
氷山の一角とされる。
「自分はレイプされました」とうつたえることへの抵抗は、女よりおおきい。
なお「強制わいせつ事件」と括弧にいれたのは、
日本の刑法は欧米とことなり、男のレイプ被害に「強姦罪」を適用しないから。
なんという偏見!
心の傷のふかさに性差はない。
こんな単純な事実が、わかつてもらえない。
信用されなかつたり、「ただのイジメだ」「むかしのことだ」とうけながされたり。
性的虐待は、いじめと異質な経験として記憶にきざまれるのに。
「釜山ひまわり女性児童センター」に常駐する女性警官
以前書いたが、韓国は性暴力被害者への支援体制が米国なみに充実。
不幸な事件がおきたら、国と市と病院で運営する施設に被害者をむかえる。
子どもを保護する「ひまわり児童センター」は、幼稚園みたくあかるい内装で、
専門的訓練をうけた面接員も、制服でなくカジュアルなよそおい。
かたや日本は、警察・検察・福祉関係者による、
それぞれ個別の事情聴取が慣例、10回をこえるのもめづらしくない。
レイプされた子に、たえがたい負担を課す。
写真は、性器・舌・体毛などがつくアナトミカル・ドール。
證言をためらう子どもが、被害を再現する際に役だつ。
人間を理解すること。
先進的な国家は、それができる。
碧本さり『ケダモノ彼氏!』(ドラコミックス)
アブグレイブ刑務所では、米軍の女兵士が捕虜を強姦した。
人間を「善と悪」「男と女」にわけても、本質はみえない。
唯一意味があるのは相対的な「強者と弱者」の概念。
自分より強いものに媚びへつらい、自分より弱いものに牙をむく。
われわれは、そういう卑劣なケダモノ。
BL漫画の不愉快な表紙は、この種族のみにくさの鏡だが、
それゆえ社会的批判と法的規制が必要だろう。
【参考文献】
読売新聞大阪本社社会部『性犯罪報道 いま見つめるべき現実』(中公文庫)
![]() | 性犯罪報道 (中公文庫) (2013/06/22) 読売新聞大阪本社社会部 |
- 関連記事
紫外線対策
- 関連記事
ひろやまひろし『いもかみさま』
いもかみさま
作者:ひろやまひろし
掲載誌:『ヤングアニマルあいらんど』(白泉社)2011年-
単行本:ジェッツコミックス
タイトルに「妹」とあればとりあえず買う男としては、今月の最注目作にあげたい。
ちなみに芋ぢやなくて妹、妹神様。
ミクリさまは水からあらわれる
神社の娘「華深川鳴華(はなみかわ めいか)」は、
力をうしなつた氏神「ミクリ」のため、神代行をつとめることに。
お祓い棒みたいな蛇口つきのパイプからは、清めの水がでる。
兄の「蒼人(あおと)」は猛反対。
人の願いは、人がかなえればよい。
神のまねごとをしたつて、ロクなことにならない。
なお、パイプは武器にもなる。
ラノベがどうとか、兄妹ゲンカがほほえましい。
作者は、『Fate/stay night』のスピンオフで、
アニメ化された『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』(カドカワコミックス・エース)で人気だが、
本作は初のオリジナル漫画となる。
足のラインがうつくしい
街角で出会い頭にフランケンシュタイナーをかますなど、妹力のたかさに感服。
正直TYPE-MOONがらみゆえ敬遠してたが、『プリズマ☆イリヤ』をあつめたい。
兄の不同意は事情がある。
蒼人はおさないころ、交通事故で一度死んだ。
轢き逃げされた亡骸のそばで、鳴華は神にすがつた。
願いはうけいれられ、禁忌をおかしたミクリさまは衰弱。
妹が責任を感じていると、兄は痛いほどわかつており、
これ以上自分のことで苦労させたくない。
どんな忠告も、どんな危険も、鳴華の信念をゆるがさない。
だれもたよれないとき、どうしようもないとき、人は神に助けをもとめる。
町のみんなのため、神はいますべき。
魂をよびもどす際、龍玉が蒼人の体にうめこまれていた。
妹のピンチで能力が覚醒する展開は、中二病ラノベみたいだけど感動的。
半人前の兄妹は、ふたりで一柱の氏神となる。
あとでミクリさまに散々からかわれるが。
シスコンでなにがわるい!
ふたりの活躍で「氏神ランク」は一気に1万ほど上昇。
物語はさらにひろがる。
鳴華は兄とおなじ中学へはいり、新入生代表として演説をぶつ。
すでに地元の有名人ゆえ、「わたしは神です」発言はうたがわれない。
校内に奉納所をつくり、絵馬をあつめる。
めざましい行動力。
妹だけで満腹だが、幼なじみの「美々原姉妹」を紹介しないわけにゆかない。
突飛な設定と、シリアスな心理描写と、ハーレムラブコメ。
単行本一巻だけでも、たべきれないほど。
「死ねばいいのに」が口癖で、ツンデレな「真耶」の真の願いが、聖水の力でうかぶ。
「わたしと蒼にい以外 人類めつ亡」
恋する乙女は、ライバルだつて利用するし、
氏子の願いをかなえることが、妹神様のしあわせとかぎらない。
たしかに妹キャラは、神聖な存在。
でもそれは、兄のものか、みんなのものか。
合言葉は「ゴッドモーニング(神の朝)」!!
さわやかな笑顔で、最大多数の最大幸福をめざす。
![]() | いもかみさま 1 (ジェッツコミックス) (2013/07/26) ひろやまひろし |
- 関連記事
宮城理子『ミカド☆ボーイ』
ミカド☆ボーイ
作者:宮城理子
掲載誌:『マーガレット』(集英社)2013年-
単行本:マーガレットコミックス
黒マントの少年「柴田英人」はエリート中学生。
「ミカドボーイ3号」なるコードネームをもつ、「帝国少年諜報部」のスパイでもある。
ときは支那事変おこる1937年。
秀才のほまれたかい英人に、組織が接触した。
セーラー服の美少女に生徒手帳をぬすまれる。
にげる娘をおいかけるうち、アジトにさそいこまれた。
国際情勢が風雲急をつげるなか、政府や軍はインテリジェンスをあなどり、
やれ大和魂だやれ武士道だと、マッチョな思想にこりかたまる。
あせる情報将校「神田吾郎」は軍をとびだし、画期的な諜報機関をつくつた。
たのんでないのに試験がはじまる。
地図をわたされ、サイパン島を指させと。
英人はニセの地図とみやぶるが……
……一目惚れしたセーラー少女が、男とみぬけなかつた。
ミカドボーイおそるべし!
オンナノコよりカワイイ、「男の娘」属性は、諜報活動にあつらえむき。
「男の娘」は、単純にいうと「ショタ」の進化形。
「銀きゆん」は潜入先でたやすく、メイドさんを手なづける。
モサドもびつくり、美少年をそろえた無敵軍団だ。
スパイ道具も、なんかキラキラしてる。
ひざ上の半ズボンとか反則。
市川雷蔵の『陸軍中野学校』は、まさに前世紀の遺物となつた。
戦時である以上、少年スパイも人の死にかかわる。
動揺するウブな英人。
眉ひとつうごかさない銀。
あばいたのが真実なら、なにを気に病む必要あるのかと。
情報の世界にいきるものは、いつしか感情をうしなう。
嘘か真か、敵か味方か、男か女か。
すべてをうたがう人間が、信じられるのは己の至誠のみ。
銀きゆんがダーウィンを引用。
「この世界でいきのこるのは、もつとも強いものでも、もつとも賢いものでもない。
唯一いきのこるのは、変化できるものだけだ」
すなわち美少年生存。
カワイイは正義。
戦国期に「忍者」という、世界に冠たる諜報技術をうんだ日本は、
後継者をそだてられず太平洋の藻屑となつた。
だが男より漢らしいオトコ、可憐で冷酷な「男の娘」が、最終兵器としてたちあがる!
![]() | ミカド・ボーイ 1 (マーガレットコミックス) (2013/07/25) 宮城理子 |
- 関連記事
アメリカの死刑
中山敦支『ねじまきカギュー』(ヤングジャンプ・コミックス)9巻
2004年のアメリカ連邦最高裁判所、「ローパー対シモンズ事件」の口頭辯論。
未成年(殺人をおかした時点で18歳未満)の死刑執行について、判事があらそう。
「世界の総意は死刑に反対だ」
「いや、合衆国憲法にかかわる判断は、諸外国の事象を基盤にすべきでない」
熱烈に死刑を支持する、アントニン・スカリア判事がわりこむ。
「ヨーロッパにおける死刑廃止は、民主的手続きにもとづかない。
輿論調査では、おおくの国で死刑制度がこのまれていたのに、
理想家肌のエリートたちが強引にうちきつた」
アンソニー・ケネディ判事がうけてたつ。
「ヨーロッパでそういう経緯はみられたが、議論はわかれる。
論じているのは、いまのアメリカが異常かどうかだ」
「諸外国の実態は、アメリカの道徳となんの関係もない」
「国内の行為をもつて、他国のひとびとに影響をあたえるべきという姿勢を、
これまで我々はしめしたことがないのか?
たとえばトマス・ジェファソンの様に」
米国の司法は、政治に腐蝕されている。
妊娠中絶の是非が、二大政党の分水嶺とみなされるなど。
それでもなお、建国神話が道標としてはたらく。
死刑執行数も、1999年の98件から下降の一途。
ボクが死刑廃止を主張するのは、政府に殺されたくないから。
客観的にみて政府は、共和主義者たるボクを殺す動機がある。
よつて戦後の冤罪事件などには、さほど関心ない。
かたや大衆は、無智で偽善的で大勢順応的だから、死刑を支持。
根拠なく、おのれは正義と錯覚する以上、話は通じない。
われら文化エリートが範をしめすべき。
韓国に先をこされたのはくやしいが、
アジアを啓蒙する役は日本がふさわしいし、まだおそくないはず。
【参考文献】
ジェフリー・トゥービン『ザ・ナイン アメリカ連邦最高裁の素顔』(河出書房新社)
![]() | ザ・ナイン アメリカ連邦最高裁の素顔 (2013/06/20) ジェフリー・トゥービン |
- 関連記事
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済
赤名修/吉田穰『タナトスの使者』
タナトスの使者
作画:赤名修
原作:吉田穰
掲載誌:『アフタヌーン』(講談社)2013年-
単行本:アフタヌーンKC
死神がやつてきた。
死をねがう人間のもとへ。
男は大手ゼネコンの元役員。
末期癌で余命半年といわれ、自宅療養をえらんだ。
チューブだらけで、家族に別れも告げられない死にかたをきらつて。
子はおらず、妻ひとりで介護する。
茶道教室をひらくなど、それまで彼女は活発だつた。
家に虫の息の病人がいたら、ロクに外出もできない。
半年のはずが、もう二年たつ。
妻の心身の方が限界だつた。
これが安楽死をもとめる理由。
『勇午』で映画的リアリズムをきわめた、赤名修が作画をつとめる。
現代日本のおもすぎる現実を、バタくさく味つけ。
死を処方する医師「来島明良(くるしま あきら)」も、ナチュラルに変で勇午ぽい。
安楽死は、刑法202条さだめる「自殺幇助」にあたる、れつきとした犯罪。
警察の囮捜査などの可能性もあり、殺すまえにしらべる。
近辺に監視所までもうけて。
世界各地の拷問にたえた勇午同様、体をはる。
依頼人の妻の気をひくため、ヤンキーに喧嘩をうり、わざと暴行される。
女はお茶の先生だつたくらいで、世話やきな性格。
来島を家にあげ治療、世間話をする。
ヤンキーにボコられてた若者が、まさか身辺をさぐるスパイとおもわない。
日頃の鬱憤をぶちまける。
「自宅療養はわがまま」
「もうすこしの辛抱」
ごくありふれた、在宅介護者の心境か。
だが後日、来島は夫婦のあいだの過去をあかされる。
子どもはいないのでなく、30年まえに亡くしていた。
たがいに罪悪感をいだく、ふかい溝がのこつた。
そして妻は、溝をのりこえようと心からつくしていた。
むざむざ家族をうしなう無念を二度とあじわいたくなくて。
栄養療法をまなび、癌に効くときけば、大分から水をとりよせたり。
医学的にみれば気休めにすぎないが、
「自分の死は妻の幸福」という夫の想像も、錯覚にすぎなかつた。
「生」はエゴがすれちがう荒野で、「死」は単なる虚無だが、
その間隙に別世界があるかもとおもわせる、陰影にとむ力作だ。
![]() | タナトスの使者(1) (アフタヌーンKC) (2013/07/23) 赤名修 |
- 関連記事
靴下の革命
『中二病でも恋がしたい!』(テレビアニメ/2012年)
1589年、イングランドの司祭ウィリアム・リーが「靴下あみ機」を完成させた。
はてなき編みもの仕事から人類を解放する、繊維製造の機械化のはじまり。
意気揚々とロンドンへおもむき特許申請する。
エリザベス1世は「職人を物乞いにする発明だ」と、とりつく島もない。
創造的破壊は王権をおびやかすとみなし、そしてそれはただしかつた。
青インク『デモンポゼッション』(電撃コミックスNEXT)
革命は底流でうごく。
エリザベス女王のテューダー家がはじめた中央集権化は、
ローマ・カトリック教会の影響をのぞき、包括的政治制度を実現。
斉木久美子『かげきしょうじょ!』(ヤングジャンプ・コミックス X)
「中央集権化」はときに保険として、逆むきの「多元化」をうながす。
名誉革命以降、議会が国家政策を支配。
議員のおおくが貿易と工業に投資していたので、所有権は熱心に保護される。
増税してまで海軍を増強、商取引の安全も確保。
中平正彦『つきロボ』(ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ)
新興業者はせつせと請願書をかき、議会をうごかす。
立法により、輸入品から国内の繊維生産をまもる一方、
羊毛業に対する、革新的な綿布製造業の優位をたしかにした。
国内で公平なルールをもとめるが……
ウロ『ぱわーおぶすまいる。』(まんがタイムKRコミックス)2巻表紙
……国外で不公平なルールをおしつけた。
イングランドの貿易品はイングランドの船ではこぶと義務づける、
1651年の「航海法」は、200年にわたり効力をたもつ。
ツンデレ的にふたつの顔をつかいわけ、国際貿易を独占。
アークライトの水紡機(撮影:Chris55)
1769年、アークライトは「水力紡績機」で特許取得、
靴下製造業者と手をくみ世界最初の工場のひとつをたてる。
3年後、会社は600人の労働者をやとうまで成長。
怒涛のごとき産業革命。
中山敦支『ねじまきカギュー』(ヤングジャンプ・コミックス)
18世紀イングランドで、投票権をもつのは人口の2%未満。
産業革命がおこつたバーミンガム・リーズ・マンチェスター・シェフィールドは、
農村重視の制度にさえぎられ、議会に独自の議員をおくりこめない。
1820年代となり、工業都市につどつた労働者が暴動をおこす。
新勢力を政治的に無視するのはもはや不可能。
政府は、各都市に議席をわりあて権力を再配分、
その柔軟さはときをへて、さらなる収入の再配分をもたらした。
真田ジューイチ『危ノーマル系女子』(メテオCOMICS)1巻総扉
世界史とは、すなわち靴下の歴史。
【参考文献】
ダロン・アセモグル/ジェイムズ・A・ロビンソン『国家はなぜ衰退するのか』(早川書房)第7章
![]() | 国家はなぜ衰退するのか(上):権力・繁栄・貧困の起源 (2013/06/21) ダロン・アセモグル/ジェイムズ・A・ロビンソン |
- 関連記事
サブロウタ『citrus』
citrus
作者:サブロウタ
掲載誌:『コミック百合姫』(一迅社)2013年-
単行本:百合姫コミックス
その少女、目ヂカラあり。
あかるい髪色、ボタンをはづし、メイクもアクセもネイルもばつちり。
スカート丈は限界までみじかく。
完全武装で転校先へのぞむ。
場ちがいすぎた。
あらたな級友は、はなしかけるだけで「不良にからまれた」と石化。
こうみえ「ユズ」は男性経験ゼロなのに!
第1話にしてラスボス襲来。
校則違反をとがめられキレたユズを、生徒会長「芽衣」がやりこめる。
「地味なカッコして女子高生やる意味あんの?
オシャレなんて勉強と関係ないじゃん!!」
「あるわよ……校則は学業において社会勉強のひとつ」
せ、正論だ……。
理事長の孫でもある、うるわしき生徒会長さまが、
学内でイケメン教師と濃厚なベロチューをかわすのを目撃。
引越しは母の再婚にともなうもの。
継父には娘がいて、それが芽衣だつた。
純情ギャルとビッチお嬢さまは、今日から姉妹に。
本作は、対極的なギャップ萌えが、垂直に交叉する百合漫画。
芽衣の内面は特にこんがらがる。
抑圧され、かえつてふきだす性的衝動。
いきなりあらわれた「姉」を服従させるため、ファーストキスをうばう。
この名門女子校に高校からはいり、どうにか順応している、
ステルスギャル(?)の「はるみん」はステキな仲間。
四次元ポケット的な胸の谷間とか、単行本でたのしんでほしい。
イケメン教師とのあいだに愛はなく、芽衣は利用されてるらしい。
姉は朝礼をのつとり、全校生徒のまえで、妹の名をふせ男を糾弾。
直情径行を応援したくなる。
それでもとけない、氷の鎧。
正反対の人間は理解しあえないのか?
目には目を、キスにはキスを。
学校で妹をおしたおす。
なんでこんな気持ちになるのかわからない。
わかりたいから、心のままうごく。
「こんなお姉ちゃんでこめん……!」
友情、家族愛、恋愛。
ことなる感情をシェイクしたら、涙というほろ苦いカクテルに。
キスのひとつひとつが、まるで別の味。
百合漫画はやめられない。
![]() | citrus (1) (IDコミックス 百合姫コミックス) (2013/07/18) サブロウタ |
- 関連記事
フェルナン・クノップフと妹マルグリット
『マルグリット・クノップフの肖像』(1887年)
フェルナン・クノップフはベルギーの画家。
弟と妹がひとりづついた。
これは6歳下の妹マルグリットの肖像。
父が司法官だつたクノップフ家は裕福なブルジョワ家庭だが、
純白のドレスは、やや身分不相応な貴族風。
不自然にまわされる左腕は、別人のものにみえる。
描き手が内面的にふれているのか。
『メモリーズ』(1889年)
イギリス贔屓のクノップフは、本作に英語の題をつけた。
テニスコートでたたずむ七人の女は、まるでうちとけない。
それもそのはず、みなマルグリットの写真にもとづき描かれた。
記憶を独占する妹。
妹地獄。
『沈黙』(1890年)
妹が結婚する年の作品。
画家の心情をさぐりたくなるが、妹は沈黙を強制する。
兄妹のあいだでおきることは、いえないし、いうまでもない。
『わたしはわたし自身に扉をとざす』(1891年)
ブリュッセル在住の英国人マクェット家の三姉妹が、孤独をなぐさめる。
あかい百合のむこうで頬杖つく長女エルシー。
クリスティーナ・ロセッティの詩に霊感えた。
わたしはわたし自身に扉をとざす
そして閂をかける、けれどもだれが
わたしをまもつてくれるだろう、いちばん嫌いなわたし自身から
クリスティーナはダンテ・ガブリエル・ロセッティの妹で、
ラファエル前派の画家たちのモデルでもあつた。
妹はネットワーク。
人類みな兄妹。
『愛撫』(1896年)
かれはマルグリットを描きつづけた。
何年たつてもおとろえぬ容姿のまま。
ここではスフィンクスとなり若者を誘惑する。
謎解きをこのむ生物だけあり、作品自体も難解。
兄妹愛とおなじくらい。
クノップフは、肖像画家として上流社会で人気を博すだけでなく、
ウィーン分離派やラファエル前派などと交流、
前衛絵画の分野でも国際的に評価されたが、50歳まで独身だつた。
ふたりの子連れの未亡人マルト・ウォルムスとは、3年後にわかれる。
幸福な結婚生活とはおもえない。
『ブリュージュにて 正面玄関』(1904年)
かれが育つたころのブリュージュは、貿易や金融が衰退、
だれもよりつかない「死都」とよばれた。
運河の再生により近代化をはたすが、クノップフはこの変化をきらい、
街をとおるときは濃いサングラスをかけ、目隠しした。
ノートルダム教会をえがく本作に、「死都ブリュージュ」の残像が。
想像でくみあわせたふたつの建造物は、袋小路の印象をあたえる。
幼少時の心象風景が、ひとの生涯をすべて規定する。
愛も、絶望も。
【参考文献】
『夢人館5 フェルナン・クノップフ』(岩崎美術社)
![]() | フェルナン・クノップフ (夢人館5) (1990/06) |
- 関連記事
新宿区
- 関連記事
『SHORT PEACE』
オープニング(監督:森本晃司)
SHORT PEACE
監督:森本晃司 森田修平 大友克洋 安藤裕章 カトキハジメ
制作:サンライズ 2013年
短篇アニメ四作あつめたオムニバスだが、大友克洋による『火要鎮』が圧巻。
『火要鎮』(監督:大友克洋)
町娘「お若」の秘めたる恋をえがく、江戸ものだ。
全盛期すぎた作家が「日本回帰」するのはありがち。
中身はすこしもありふれてない。
絵巻物風の手法をとり、上下に縁がつく。
スクロールがスクロールするさまに感動。
季節がうつろうにつれ、縁の装飾もかわる。
雪岱や松園の絵がうごく様な、たおやぐ女性美の極致。
親がきめた相手にとつぐことになるが、幼なじみへの思慕にひきさかれる。
平行四辺形の畳。
なんと大友が遠近法をすて、「吹抜屋台」の構図をもちいている!
パースで革命をおこした男なのに!
ひとりさびしく投扇興をしていたとき、あやまつて行灯を発火させる。
お若は消火しない。
このまま家が燃えれば、三度の飯より火事見物がすきな、あの人にあえるかも。
火事と喧嘩は江戸の花。
勘当され行方しれずのおもいびとは、火消となつていた。
総がかりであたりの民家をこわし、被害をくいとめる。
荒つぽいねえ、粋だねえ!
『武器よさらば』(監督:カトキハジメ)
ふとおもう、これつていつもの大友克洋ぢやないかと。
破壊と廃墟への執着が。
『火要鎮』
かれが廃墟をこのむのは、冷戦期にそだつたトラウマかと、漠然とかんがえていた。
根源は徳川期にある。
平和に飽いた鬱屈が、破壊衝動として先鋭化した文化に。
惚れた男のためなら、江戸が焼け野原になつてもかまわない。
「日本史上の最萌えヒロインは八百屋お七」と信じる、ボクの心をゆすぶる作品だ。
オープニング
日本文化万歳!
さらなる美のたかみをめざし、まだまだいけるぜ!
- 関連記事
吉田譲/野島伸司『NOBELU -演-』
NOBELU -演-
作画:吉田譲
原作:野島伸司
掲載誌:『週刊少年サンデー』(小学館)2013年-
単行本:少年サンデーコミックス
離婚した母が、10歳の息子にきりだす。
子役タレントになり食い扶持かせげと。
「わたしに汚い弁当屋でパートでもしろっていうの? そういう親不孝な子なの?」
「生活保護とか……」
「嫌よッ!! そんなのみっともない!!
ママ小さいときから、綺麗だから絶対幸せになるって、皆にいわれて育ったのに!!」
主人公「波田ノベル」は内気な性格で、藝能界いりなど寝耳に水。
おしつこかけられるイジメは、ちよつとうらやましい。
ママもノベルに一生たかろうとはおもつてない。
婚活にはげむが、望みたかすぎ、はかばかしくない。
たしなめる息子にきわどいことをいう。
「あなたはママが汚いオジさんにエッチされても平気なの?」
大手事務所の面接をとおり、レストランで合格祝い。
父の悪口がひどいので、ノベルは意地悪をいう。
「母さんは……愛してなかったの? 父さんのこと……」
左下であきれるのは妹「マモリ」
テーブルにふして嗚咽する母。
「母さんはいつまでも少女のようだね……」
母親失格のダメ女だけど、にくめないし、むしろ純粋さがいとおしい。
原作は、『高校教師』『家なき子』などでしられる脚本家・野島伸司。
「同情するならカネをくれ」の安達祐実で一世を風靡した人ゆえ、子役業界の内幕もえがく。
事務所は月謝だけとり、オーディションもうけさせず飼い殺し。
ひとにぎりのドル箱以外、徹底的に差別する。
人気子役が特訓をうける。
平均台のうえで、断崖絶壁にたつ自分を想像。
トレーナーが「ナツコ」に重圧をかける。
今回も最初におちたら下のクラスへ降格だと。
二時間後、クールな「トーリ」がわざとおちた。
トレーナーはナツコでなく、もうひとりの男子「タケル」を降格させる気だつた。
事前にウソをつき、タケルにナツコをかばわせ、その甘さを理由に落第とする。
策略をよんだトーリに一枚上をゆかれるが。
これが藝能界。
心理戦は『カイジ』の「鉄骨渡り」より緻密で、さすがだ。
機微を単行本であじわつてほしい。
コドモを演ずるコドモ、子役はいびつな存在。
事務所の看板タレント「ミコ」は、父から性的虐待をうけているらしい。
いまだ近親相姦にこだわる野島節。
わるくいえばバカのひとつ覚え、よくいえば平成の太宰治。
本作は、作画担当・吉田譲のデビュー作。
純粋に愛をもとめるだけなのに、それを表現できない、
不器用なコドモとオトナたちを、器用に視覚化している。
![]() | NOBELU -演- 1 (少年サンデーコミックス) (2013/07/18) 吉田譲 野島伸司 |
- 関連記事
『ゲーム・オブ・スローンズ 第一章 七王国戦記』
ゲーム・オブ・スローンズ 第一章 七王国戦記
Game of Thrones (season 1)
出演:ショーン・ビーン ミシェル・フェアリー キット・ハリントン マーク・アディ レナ・ヘディ
製作総指揮:デイヴィッド・ベニオフ D.B.ワイス
制作国:アメリカ
日本放送:2013年
政略結婚というか、人身御供というか。
国をおわれた姫君は、蛮族の長のもとへ嫁いだ。
華奢な体が力まかせに犯される。
エミリア・クラーク
背後で必死にうごく男をよそに、笑みをうかべる。
体内にながれる、高貴なドラゴンの血にめざめて。
「デナーリス・ターガリエン」は前王室の末裔。
美貌をみこまれ、王座奪還の道具としてそだてられた。
「完璧でいてくれ」
「……わたしのために」
野心でなかば気のふれた兄がいう。
本作は、中世イギリス風のファンタジー世界をえがくテレビドラマ。
封建制社会においてなにより珍重されるのは「血」で、
それは「兄妹」おいてもつとも色濃くにじみでる。
シーズン1の主人公的存在が、北部をおさめる「エダード・スターク」。
男くさいショーン・ビーンはハマり役。
これは脱走者を、領主みづから処刑する場面。
支配者はときに残酷であらねばならぬと、息子におしえる。
「目をそらすなよ……父上はきづくだろう」
兄弟の絆がうつくしい。
ふりおろされる大剣。
ボクはエログロが苦手だが、外連味あつてこそのファンタジーともいえる。
スターク家の次男坊「ブラン」が、城内で弓を練習する。
へたつぴな自分をあざわらう様に、脇をすりぬけた矢が的中。
うつたのは姉の「アリア」。
おてんば娘をたのしげに演ずる、メイジー・ウィリアムズが愛くるしい。
異母兄「ジョン」が旅だちの際、アリアに細身の剣をおくる。
これからは自分の身は自分でまもれと。
目をかがやかすアリア。
まだ第2話までしかみてないが、慾望と陰謀うずまく舞台で、
女たちのうつくしさが脳裏にやきつく、絵になるドラマだ。
夜のウィンターフェル城に、刺客がしのびこむ。
国家をゆるがす秘密をしつたブランを殺すため。
だが寝室には母がいた。
血脈、この不可解なるもののためなら、しとやかな奥方さまも牙をむく。
身も蓋もないファンタジー世界では、だれもが本能むきだしで戦う。
登場人物がバタバタ死んでゆくらしい、殺伐たる物語で、
昨日のおぼこ娘が、はやくも巨漢にまたがり、ベッドの王者として君臨。
実世界とおなじくらい、先がよめない。
![]() | ゲーム・オブ・スローンズ 第一章:七王国戦記 ブルーレイ コンプリート・ボックス(初回限定生産) [Blu-ray] (2013/07/17) ショーン・ビーン、エミリア・クラーク 他 |
- 関連記事
テーマ : 海外ドラマ(欧米)
ジャンル : テレビ・ラジオ
戦艦長門
『涼宮ハルヒの消失』(日本映画/2010年)
たまにはお舟のはなしでも。
長門型戦艦「長門」は、1920年竣工。
主砲口径16.1インチ、水平・水中・垂直防御を強化、
当時の世界最強艦で、「長門と陸奥は日本の誇り」と国民にうたわれた。
排煙処理のための改装により、S字型の屈曲煙突が誕生。
はじめ不評だつたが、みなれるうち新鋭艦らしくおもえた。
ただボイラーを石炭との混焼から、重油専焼に換装した際、
煙突はまつすぐな一本のみとなり、艦影はおもしろみがやや減じる。
長門は不器用な船。
速力26.5ノットを、機密保持のため23ノットと公表したが、海軍国イギリスにうたがわれる。
1923年に関東大震災がおき、救援のため東京へいそぐ長門を、
英国巡洋艦プリマスがぴたり追尾し、最大速力を計測。
軍を救助活動にかりだすとロクなことがない。
長門は、鬼畜米英に翻弄されつづけの生涯をおくる。
はなばなしく戦火をまじえもしない。
半端な艦隊保全主義で温存されたし、すでに航空機と潜水艦の時代でもあつた。
1943年、同型の「陸奥」が広島湾でたたかわずして轟沈、1121名死亡。
調査により自然発火の可能性は否定され、乗組員の放火がささやかれる。
不運で不吉な事故だつた。
燃料つきはて、横須賀に繋留されたまま終戦をむかえる。
聯合艦隊で行動可能な大型艦は彼女だけだつた。
1946年、米軍は接収した長門を、ビキニ環礁での核実験に投ずる。
二回の爆発をたえた。
ある朝、海面に長門の姿がない。
末期の苦悶をみられるのを恥じる様に、彼女はきえた。
「綾波レイ」が駆逐艦の名をとつたのは明白だが、「長門有希」が戦艦に由来するかは定説ない。
いづれにせよ、長門は長門ぽい。
名称の一致は、情報統合思念体のしわざだろう。
【参考文献】
佐藤和正『戦艦入門』(光人社NF文庫)
![]() | 戦艦入門 動く大要塞徹底研究 (光人社NF文庫) (2005/12) 佐藤和正 |
- 関連記事
琴慈『あんハピ♪』
あんハピ♪
作者:琴慈
掲載誌:『まんがタイムきららフォワード』(芳文社)2013年-
単行本:まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ
高校入学初日。
物音するので橋の下をのぞいたら、女の子がぶらさがつてた。
不幸中の幸い?
川へおちるも、ケガをおわずにすむ。
この子もおなじピカピカの一年生。
そこはかとなくキュアホワイトぽい先生
「天之御船学園」は名門で、生徒の特性にそつた指導が定評ある。
1年7組のクラス目標は「幸福」。
極秘調査によりあつめられた、筋金いりの薄幸女子ばかりの実験室だ。
吊りさがり少女の名は、「花小泉杏(はなこいずみ あん)」、通称「はなこ」。
その日の下校時、さつそく泥沼にはまり身うごきとれなくなつたり。
三つ編みメガネさんは「久米川牡丹(くめがわ ぼたん)」。
「名前負けする病弱でクズな人間ですが……どうぞよろしくお願いいたしますね♡」
自虐癖がひどい。
ぼたんは、握手しただけで骨にヒビがはいる虚弱体質。
「不憫な子ほどカワイイ」という、根源的な萌えをねらいうち。
唯一まともそうな、黒髪の「雲雀丘瑠璃(ひばりがおか るり)」だが、
彼女にもかくしている弱みがあつた。
工事現場の看板にかいてあるカレに片思いしてること。
雨の日も雪の日もじつとたたずみ、しづかに頭をさげる誠実さに惚れた。
……ふ、不憫な子!
定期いれにもカレの写真が。
自分の恋をしられると、いつもバカにされたのに、はなこは理解をしめす。
幸うすい人間は、ひとの心がわかる。
髪についてガールズトーク。
天然パーマが牡丹のなやみ。
「天パがよいと言ってくださるのは、天パでない方ばかりなんですよ……
唯一持っているのは、髪の具合で天気を予報できる技だけですし」
ボクはくせ毛女子、すきだけどなぁ(ただし自分は直毛)。
オンナノコの不幸のタネはつきない。
裏がえすと、彼女らは幸福になりたがりの、貪欲な生きもの。
7組の担任になるには、銃の資格も必要
きらきらふわふわな絵柄の残念美少女は、けなげでいとおしい。
雨にもまけず、熊にもまけず、ハッピーエンドめざし疾走する。
![]() | あんハピ♪ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ) (2013/07/12) 琴慈 |
- 関連記事
虚業
山口組の橋本弘文と高山清司にはさまれる島田紳助
島田紳助というと、不動産取引で成功したイメージがあり、
「一流藝人となると、別分野でも才覚がはたらくのかな」とおもつていたが、
そう単純な話でない様だ。
ヤンキーあがりが自慢の紳助は、1985年にオートバイのレーシングチームを結成したが、
これが大失敗で資金難におちいり、不動産投資にきりかえる。
90年代なかばといえば、折悪くバブル崩壊直後。
なぜドシロウトの紳助が一山あてたのか、いぶかしむものは多い。
ヤクザは裏金をつかい、不動産取引の譲渡課税をごまかす。
その際必要なのは、指示どおりうごく、信頼できる素人のパートナー。
藝能人は、名義上の所有者にうつてつけ。
暴力団・投資グループ・金融ブローカー……そういう得体のしれぬ連中が、
株やらなにやら吊り上げつつ、右から左へあぶく銭をながすマネーゲーム。
裏社会のヘキサゴンで、紳助は予選突破した。
たとえ有名人でも、大物ヤクザに接近するのはむつかしい。
吉本藝人で山口組ともつともふかく交流するのが中田カウス。
親分さんは、女房や娘からたらしこむ。
仲のよいビートたけしが出席するパーティに、五代目組長・渡辺芳則の家族をまねき、
一緒に写真をとつたり、東京へつれていつたりする。
あとで自分は五代目と昵懇といいふらす。
だれも組長本人に確認できないから、藝人仲間も平伏するしかない。
ダウンタウンの兄貴分としてしられる現社長の大崎洋が、
創業家を排除するため、カウスの政治力を利用した面もある。
紳助はカウスの手口をまねた。
山口組のナンバー4・橋本弘文の妻にちかづき、石垣島のペンションなどへ招待。
虎の威を借るなんとやらで、地位をたかめる。
カウスとしては、代替りした山口組の新体制にくいこんだ紳助がけむたい。
2011年の引退騒動は、カウスがしかけた可能性も。
脱税の片棒かつぐのは論外だが、藝能人が反社会勢力とつるむのが悪とはいえない。
お笑い藝人なら、ぜひヤクザをネタにしてほしい。
虚業にも、いくばくかの真実が必要なはず。
【参考文献】
森功『大阪府警暴力団担当刑事』(講談社)
![]() | 大阪府警暴力団担当刑事 「祝井十吾」の事件簿 (2013/02/21) 森功 |
- 関連記事
板倉梓『なぎとのどかの萌える不動産』
なぎとのどかの萌える不動産
作者:板倉梓
掲載誌:『Kiss PLUS』(講談社)2012年-
単行本:KCDX Kiss
[同作者の記事→『少女カフェ』/『タオの城』/『野村24時』]
正社員登用めざしウィンドウディスプレイの会社でアルバイトしていた、「羽根田和(はねだ のどか)」。
会社が倒産し家賃滞納、自宅に退去勧告書がとどく。
実家も生活くるしく、ネットカフェ暮しでもするしかない。
現実つきつけられ、ふるえる手。
強引にさそわれた女子会へ、それどころでないが参加。
「ミラノサローネに取材にいつた」とか、はなやかな業界話に、
タダ飯目当てとはいえ、ネカフェ難民寸前の身分は場ちがい。
ただ女子会には、小学生のころ団地で一緒だつた「星乃梛(ほしの なぎ)」がいた。
十数年まえとおなじ様に、野球で二次会。
和がくるまで、出席者が彼女の苦境をさんざんバカにしたことを怒つている。
梛は目黒駅西口で不動産会社をいとなむ。
その名も「萌える不動産」!
産休をとるその子さんのかわりに、インテリアずきの和を雇うことに。
映画をおもわせる、よどみない導入部。
板倉梓の語り口はあいかわらずうまい。
さつそく物件の案内をまかされる。
女ひとりだが30m2以上ほしいというので、メゾネットタイプのデザイナーズマンションを紹介。
家賃18万円。
入居申込書に記入するとき、梛社長にダメ出しくらう。
セレブとおもいこむ和は確認しなかつたが、年収の欄に「400万」と。
あきらかに高望み。
店をさつた客にくいさがり事情をたづねる。
高級マンションにこだわるのは、女の意地。
離婚してちいさな部屋にすんだら、自分をうらぎつた夫に負けた気がして。
あえて縁側のあるふるい一軒家をすすめる。
昭和の町並みのむこうに六本木ヒルズ。
イグサのにおいが、背のびしなかつたころの記憶をよびおこす。
複雑な用途制限がからみ、再開発されなかつた区画とか。
六本木界隈にあるかはしらないが、目黒にすむ作者の地元愛が全篇にこもる。
こんなカワイイお客さまも。
いそがしいママのかわりに物件をみにきた、5歳の「きららちやん」。
やすくてひろくて、駅にちかいおウチがいいの!
母子家庭で、ママはメイクアップアーティスト。
留守番することがおおいが、となりの住人が壁をドンドンたたくのがこわかつた。
心配かけたくなくてだまつてたが、園長先生にうちあける。
しつかり者の娘だから平気ときめつけた、母の方があまえていた。
萌える不動産はNPOと提携し、シングルマザー用のシェアハウスを運営する。
年のちかい友だちができ、きららちやんもうれしそう。
「リビング」のある普通の家が、彼女の夢だつた。
人と家のかかわりが、それぞれ丹念にえがかれ、たしかに不動産に萌える。
芳文社での連載がなくなつてから、登場人物に「きらら」と名づけたのは皮肉かな。
『少女カフェ』の続刊はまだかとおもつてたら、1巻が売れなくて出ないそうだ。
あんなに萌え狂わせて、しかもホロリとさせる漫画はないのに!
講談社の漫画で、梛さんに「サンデーの『神のみ』がすき」といわせたり、
絵柄はシンプルだが、一筋縄でゆかぬ作家だ。
『少女カフェ』ファンにはうれしいことに、「つくし」と「みお」がゲスト出演。
女教師、カフェ、居候家庭、アジア、不動産、殺し屋……なんでも描ける器用貧乏なあずにやん先生だが、
幼女の可憐さだけは、他の追随をゆるさぬ飛び道具。
いまの漫画界で十指にはいる才能とおもうし、またさらに飛躍するはず。
![]() | なぎとのどかの萌える不動産(1) (KCデラックス Kiss) (2013/07/12) 板倉梓 |
- 関連記事
うだる曇天
- 関連記事
成功しすぎた東独のスパイ、ギュンター・ギョーム
東ドイツを孤立させるため、かの国と外交関係をむすぶ国とは断交するという、
西独の「ハルシュタイン原則」により、東独は多くの国に大使館をおけなくなつた。
合法的な情報収集ができないので、スパイ活動にたよらざるえない。
マルクス・ヴォルフひきいる対外諜報機関「HVA(情報収集管理本部)」が、その任をつとめる。
西独の中央省庁・議会・軍・教育機関・マスコミ・軍需産業など、あらゆる分野へ浸透。
アメリカのNSAにすら情報源をもつた。
ベルリンの壁ができるまえ、東独では西への大量移住がおきた。
HVAは人の奔流に、亡命者をよそおう十数名のスパイをまぎれこませる。
ブラント首相とギョーム(1974年/撮影:Ludwig Wegmann)
1970年、一匹のモグラがめざめた。
ギュンター・ギョームが連邦首相府職員として採用、それだけで満足すべき成果だが、
トントン拍子で出世し、補佐官として首相と昼夜行動をともにする身分となる。
謀略をしかけたヴォルフすら、夢にもおもわなかつた快挙だ。
日本の情報をソ連へながし、独ソ戦に貢献したリヒャルト・ゾルゲのごとく、
東独に脅威をあたえそうな兆候をおしえることが期待された。
ニクソンからの親書など、NATOの最高機密に関するテレックスを撮影し、
西側諸国の情勢をリアルタイムで本国へつたえる。
危険きわまる綱わたりだつた。
緊張緩和を模索するブラント首相は東独の国益にかなう、という判断のもと、
議会で不信任案が提出されたときは、HVAが議員を買収しブラントをまもる。
まこと政治家は、滑稽なあやつり人形だ。
スパイ発覚の責任をとるかたちで、1974年にブラントは辞任。
自分は東独との関係改善をめざし努力しているのに、
まさか相手が裏切るとおもわなかつたと、自伝で告白している。
諜報活動が成功しすぎ、影響力をもちすぎ、かえつて東独は政治的利益をうしなう。
西ベルリンにはいる東ベルリン市民(1989年/撮影:Klaus Oberst)
ベルリンの壁がくづれたあと、HVA職員の摘発がはじまる。
旧東独政府が命じた合法的活動を、「国家反逆罪」とみなして。
西独のBND(連邦情報局)も、おなじことをしたではないか?
ドイツ統一は「融合」でなく、一方的な「吸収合併」だつた。
諜報活動の過去は水にながせない。
新ドイツ政府がスパイ狩りに躍起になるのは、だれが裏切者かあきらかにしないと、
外国の諜報機関やテロ組織におどされ、元スパイが転向しかねないから。
実際、ロシアに協力する元HVA職員もいるらしい。
費用も時間もリスクも高くつく、むなしいゲームだ。
【参考文献】
熊谷徹『顔のない男』(新潮社)
![]() | 顔のない男 東ドイツ最強スパイの栄光と挫折 (2007/08) 熊谷徹 |
- 関連記事
テーマ : 軍事・安全保障・国防・戦争
ジャンル : 政治・経済
くみちょう『B.B.GIRLS』2巻 総体予選・夙山戦
B.B.GIRLS
作者:くみちょう
発行:マッグガーデン 2012-13年
レーベル:ブレイドコミックス
[1巻の記事はこちら]
両チームの面構えからして期待させる、女子バスケ漫画の第2巻。
顔見せはおわり、真剣勝負がはじまつた。
われらが「清南高」の対するは、県四強にかぞえられる「夙山女学院」。
頭数をそろえるのがやつとの清南は圧倒的不利だが、
試合前に「お遊びバスケ」と侮辱され、士気はたかい。
夙山の「まこち」は天才シューター。
試合開始直後から、マークあるなしにかかわらず、3ポイントをスパスパきめる。
リバウンドは175cmのセンター「太田さん」にひろわれる。
積極的に3Pをねらえるのは、制空権をにぎるから。
気合いでは埋められぬ戦力差だ。
40点ちかくリードされるが、控えの「三島勇美」は闘志みなぎり、
監督に鼻息あらく、無言で起用をうながす。
でもバスケ歴(ていうか運動歴)一か月半では、強豪との公式戦にだせない。
単純な「あかね先輩」はすつかり諦めムード。
1年のエリと藤上さんは、「個人では負けてない」と言い張る。
個性ゆたかな清南女バス部、応援せずにいられない。
打つ手のなくなつた第3クォーター、ついに勇美が公式戦デビュー。
143cmのもやしつ子、どちらに攻めるかもわからない初心者だが、
すつぽんディフェンスでみぐるしく喰らいつく。
女一匹、三島勇美吠える!
そうやってうつむいたままコートに立っている事が一番格好悪い
それだけは私にも分かります!
みっともない上等! みっともない試合全力でやりましょうよ!!
太眉をつりあげ叫ぶ言葉は、本当に熱い。
しつこいマークはまこちのミスをさそい、エリがカウンターをきめる。
流れをかえるなら、いましかない。
即座にスイッチはいり、オールコートディフェンスをしかける清南。
集団競技の戦術と心理のおもしろさを本格的にえがく。
カワイイだけの漫画ぢやない。
勇美のうつくしい3Pシュートを最後に、物語は幕をとじる。
名残惜しい。
単行本帯の折り返しで、続篇の可能性をにおわせるが。
やさしい「かすみ先輩」が負傷中で出番なかつたり、作者も描きたりないだろう。
スポ根漫画は、講談社など大手出版社の独占商品とみなされがち。
熱血で、心ゆすぶり、わらえて、しかも萌える傑作が、
『コミックブレイド』というマイナー誌(失礼)で連載されてると知るものはすくなかつた。
無力感をおぼえる。
それでもくみちょう先生と、清南高のみんなを、ボクは応援しつづける!
![]() | B.B.GIRLS(2) (ブレイドコミックス) (2013/07/10) くみちょう |
- 関連記事
泥棒にまけない
盗みをはたらく浮浪児
神奈川県警で窃盗事件にかかわつた小川泰平の、『泥棒刑事』(宝島社新書)をよんだ。
日本に職業泥棒は3000人いるとされ、検挙された犯罪の65%以上が窃盗犯。
検挙率があがるもさがるも、ドロ刑の手腕にかかる。
泥棒は、結局つかまるものらしい。
最初は慎重だが、うまくゆくうち自分の手口に酔い、次第に大胆となる。
ボロをだすのは、盗みの上級者がおおい。
おもしろいのは、30歳の美人泥棒「関口恵理」。
男を逆ナンし、「ちよつと嫌なことがあつて……」とラブホテルへさそう。
シャワーからでると、男の財布とズボンがきえていた。
パンツ丸出しでは追いかけられないし、やましさゆえ被害届もだせない。
みごとな完全犯罪だが、美人泥棒は弱点がひとつ。
容姿がめだつのでマークしやすく、「写真面割り」一発で御用となる。
エロは被害者の口封じにきわめて有効。
逮捕した空き巣の余罪を追及するとき、「ウチは絶対はいられてません!」と、
かたくなに協力をこばむ20代前半の女がいた。
どうもおかしいと被疑者に再度の調べをすると、
机のひきだしから「大人のおもちや」をぬすんだと判明。
事情聴取を女性警察官にまかせ、なんとか被害届を提出するよう説得した。
(撮影:Rama)
職人技をほこる金庫破りは、工具をつかい5-10分で破壊するが、
「ガードマックス」などクマヒラの金庫は堅牢で、侵入先にあれば指一本ふれずに逃げる。
バールやハンマーは勿論、ガスバーナーなどの焼き切りも歯がたたず、
しかも小型金庫さえ300kg以上あり、持ち去ることもできない。
金庫破り同士は刑務所で、「クマヒラだけはやめておけ」と畏怖の念をもつてかたる。
治安維持に貢献する一般市民は、ほかにもいる。
質屋のオヤジだ。
かれらの尋問テクニックはさりげない。
あるときルイ・ヴィトンのバッグを質入れにきた男がいた。
「いつ買いました?」
「5年まえです」
「それにしては品物があたらしいですね」
「買つてから一度もつかつてないので……」
オヤジはこのバッグが発売から一年半しかたつてないのを知つている。
「ヴィトンはお好きなんですか?」
男はファンというが知識なく、あやしいとにらむオヤジに雑談で「供述」をひきだされ、
防犯カメラの映像も捜査につかい、余罪数十件の窃盗犯として逮捕された。
外国人犯罪のピークは2003年、最近は支那人も鳴りをひそめる。
盗みにもお国柄があらわれ、南米系はラテン気質のせいか、
現場は足の踏み場もないほど荒らされるが、反面大雑把でもある。
洋服ダンスに金の延べ棒10本(2000万円)をかくしていた家で、
南米系窃盗団が6本みつけ有頂天となり、それ以上さがさなかつたマヌケな事件が。
日本人の泥棒ではかんがえられない。
常習者の手口には、現金と貴金属のほか手をつけず、いちいち引き出しをしめ、
カーテンや窓も復元、被害者が賊に侵入されたと二三日きづかないことも。
わが国の治安がよいとしたら、泥棒もふくめ、几帳面な国民性のおかげの様だ。
![]() | 泥棒刑事 (宝島社新書) (2013/05/10) 小川泰平 |
- 関連記事
百瀬武昭『まとめ×さいと!』
まとめ×さいと!
作者:百瀬武昭
掲載誌:『月刊ドラゴンエイジ』(富士見書房)2012年-
単行本:ドラゴンコミックスエイジ
栄えある日本の伝統文化、それは「NOZOKI」!
更衣室の天井裏にひそみ、盗撮を準備する男子高校生たち。
不運にも足場崩壊。
学年一の美少女、「霧矢的芽(きりや まとめ)」の股間に顔をうづめる。
ソコは、普通のアソコでなかつた。
そしてみてはいけないモノだつた。
「私立刻影学園」は諜報員養成機関。
霧矢さんは、戦国時代からつづく忍の家系で、暗殺術をしこまれた。
門外不出の奥義をしられた以上、殺すしかない。
手裏剣風の髪留めでたばねたツインテはすてきだが、
相手が殺人マシーンだと、デレ期突入するまえに命があやうい。
いかにも貧弱なメガネ男子は、「直戸最人(あたると さいと)」。
一応忍者だが、戦闘力は校内最弱クラス。
ちなみに『まとめ×さいと!』という題は、
主人公ふたりの名をあわせたもので、インターネットと無関係。
ヘタレにみせかけ、窮すれば牙をむく。
直戸流奥義「蛟震」!
振動により、血液を一瞬で沸騰させる。
蛟震を習得したのは、電子レンジのかわりだけど。
闇の世界も、いまや忍法でなく近代兵器の時代。
学内でも「忍術科生」の肩身はせまい(成績優秀な霧矢さんはエリート組)。
偶然ぬすんだ秘技をもどす方法はひとつだけ。
もとの体内に精をはなつこと。
霧矢さんはくノ一なのに男恐怖症なのが問題。
殺すべきか、それとも抱かれるべきか?
女中頭の「夜風さん」がいうには、むしろ房中術をまなぶよい機会と。
自分が姫さまの年ごろは、一度に五人相手したのに!
ニンジャはおのおの個性あり、イキイキうごく。
さて、おきにいりの「葵たん」を紹介しよう!
猫耳・旧スク水・眼帯・ちびつ娘、フルスペックの刺客がみえない弾幕をはる。
レンジでチンしかできない最人は、咄嗟の機転が命綱。
池に手をいれ蛟震を発動、湯気で迷彩を解く。
ウジャウジャあらわれる忍猫の群れ。
葵たんは獣使いで、口寄せの術で攻撃していた。
知恵くらべとエロスが、忍者ものの醍醐味!
教室内で唐突に、霧矢さんが最人をぶつた斬る場面。
実体は、土に薬草をまぜてつくる影分身だつた。
霧矢家をつけねらう生徒会長の仕業だ。
銃もこだわる。
監視任務につく葵たんがもちいるは、狙撃銃でなくMG34機関銃。
制圧力を重視するからか。
造形・設定・物語のそこかしこにヒネリがきき、漫画好きほどたのしめる。
『痛いニュース(ノ∀`)』や『はちま起稿』の百億倍おもしろい、オススメ作!
![]() | まとめ×さいと! 1 (ドラゴンコミックスエイジ も 1-2-1) (2013/07/06) 百瀬武昭 |
- 関連記事
大石あやかと男たち
二か月半ぶりに谷本昇隆辯護士からメールがきた。
本年4月15日に画像及び記事の削除を求めましたが,
現時点でも記事削除が確認できません。
これに関し,当方は,貴殿が自認する4年以上の画像使用に係る
著作権侵害及び肖像権侵害について損害賠償を請求する意向ですので,
貴殿の住所,氏名,連絡先を,当職に対し,明らかにしてください。
なお,貴殿において本件の適切な解決方法を提示するのであれば,
当方は検討をする意向はあります。
バカバカしい!
とつくに削除した画像二枚で訴訟をおこされても、裁判所はこまる。
撮影者でも制作者でもないただの被写体が、使用料請求するのも理不尽。
あやかはムキになつている。
「表現の自由」を盾に、記事をまるごと消すのをこばんだボクに対し、
無理筋なのは承知で、「金銭」面からゆさぶりかける。
ボクはもとめに応じた。
守るより、攻める方がすきだから。
2006-7年にファンサイトを運営した、I氏からいただいたメールにもとづき書く。
2007年10月、あやか本人からサイトの全削除をもとめられ、承諾する。
面談のうえ、画像配信やDVD再販を停止させる交渉まで協力することに。
I氏は犬馬の労をつくし、かつての所属事務所やAVメーカーに内容證明をおくるなどしたが、
そこはルーズなアダルト業界、「契約書はのこつてない、再販は業界の慣習」とにべもない。
シロウトでは埒があかないと、I氏が書類をつくり、ふたりで谷本辯護士をたづねた。
2日後に假処分申請がなされ、すぐさまDVDは販売中止。
この業界、オンナノコは横暴に搾取するくせ、権力に滅法よわい。
谷本辯護士を手にいれたあやかは、その日を境にI氏を切る。
メールにまともな返答をしない。
谷本に連絡しても、「依頼人の希望で経過はおしえられない」と。
資料として貸したDVDは返却されず、実費で補償された。
なんの見返りも期待しなかつたI氏だが、つれない態度に不満はつのる。
自分はなんのためファンやメーカーに迷惑かけたのか?
著作物について評論する権利を放棄したのも、おしまれる。
法曹に氏名・住所・勤務先をあかした以上、いまさらサイト復活はむつかしい。
ボクはI氏の行動は当然とおもう。
あこがれのプリンセスに、ナイトの役をもとめられ、奮い立たねば男ぢやない。
営利目的の業者も、純粋なファンも、ひとしく敵視するあやかの応対が拙劣なだけ。
I氏は谷本辯護士に同情的。
それをききボクは意外だつたが、よくかんがえれば谷本は、
わがまま娘にふりまわされ、職業倫理にもとる仕事をさせられる道化にすぎない。
つまり大石あやかは、三十路すぎても、まだオンナノコ。
うつくしい女、この摩訶不思議な存在に、ボクらは翻弄される。
つめたくされ、足蹴にされても、いやだからこそ一層、わすれがたい。
でもあやか、キミはひとつ知つておくべき。
女には売るものがあるが、男にはないつてことを。
- 関連記事
日吉丸晃『初恋モンスター』
初恋モンスター
作者:日吉丸晃
掲載誌:『ARIA』(講談社)2013年-
単行本:KCx ARIA
絵にかいた様なイケメンが、実は小学生で、それでも恋におちたら。
やや出オチぎみの、シュール系恋愛漫画。
車にひかれかけたところを、「奏くん」にたすけられたのが、物語のはじまり。
世間しらずな女子高生「夏歩」は一目惚れ、衝動的に告つてしまう。
告白はうけいれられたが、あとから奏がランドセル背負う小学生としり、
法的にアリなのか、のつぴきならぬ苦境におちいる。
外見はオトナでも、中身はサル。
女子高生と男子小学生が、対等なパートナーシップなんてはぐくめない。
恋路をさまたげる者もおおい。
妄想と現実の区別がつかなかつたり、秘密基地をつくつたり。
ガキくさい言動にあきれつつも、たのしげな夏歩ちやん。
少女漫画やBL漫画にでてくる男を、ボクは気味わるいと感じるが、
その原因は、「オトナの体に少年の心がやどる」不自然さにあつた。
イケメンは、グロテスクなモンスター。
交際する以上、性慾は無視できない。
うしろから抱きすくめられ、二の腕をフニフニ。
わるびれない巨大小学生。
オンナノコに勝手にさわつたらダメだけど、カノジョならよい。
亡き母にそうおそわつた。
かれの性愛は、ママのいいつけどおりのオママゴト。
ふたりを応援する、彼氏がアニオタなのが悩みの「千秋さん」。
「立派なデートでしょ、私たちにくらべれば……」
たがいの残念彼氏の話に、花がさく。
毒舌な千秋さんが、オンナノコの本音をもらす。
「恋愛対象で大事なのは顔」
気持ちだつて表情からよみとるのだから、顔がすべて。
女は男より、異性のルックスにこだわる。
うわべは従順にふるまうが、内面的には男を支配したい。
女子のゆがんた慾望がむきだしの珍品だ。
![]() | 初恋モンスター(1) (KCx ARIA) (2013/07/05) 日吉丸晃 |
- 関連記事
ダイアゴナル
- 関連記事
後藤和久『決着!恐竜絶滅論争』
発行:岩波書店 2011年
レーベル:岩波科学ライブラリー
2010年、『サイエンス』誌に掲載された恐竜絶滅についての論文は、
「原因は小惑星衝突」という結論をもつての、終戦宣言とされる。
33歳でその共著者に名をつらねた研究者による、科学の現場の熱がつたわる良書。
ユカタン半島のチチュルブ・クレーターが、1991年に発見されたことは、
まさに隕石衝突なみの衝撃を、大量絶滅の原因論争へもたらした。
おおくの研究者が持説撤回を余儀なくされる。
アーチバルド、クルティヨ、ケラーらは衝突はみとめるものの、
絶滅は「斬新的」とし、原因を「火山噴火」にもとめる様になつたが、
議論はあきらかに劣勢、挽回のみこみなし……とおもわれた。
2000年ごろから、すでに専門家は圧倒的に「衝突説」を支持するのに、
一般メディアが反対論者の主張を好意的にとりあげだす。
「定説をくつがえす研究」の方がおもしろいから。
インターネットの普及が、科学のありかたを転換。
「多数派の妨害にあつて、査読(論文の審査)がとおらず、研究費もおりない!」と、
不満タラタラの漸進的絶滅論者は、査読なしのインターネットでの発表へとびつく。
科学者は専門以外くわしくないので、地球科学分野の研究者さえ、
「論争はまだ活発につづいてるらしい」と勘ちがいする様に。
混乱をまねいた責任は、衝突説支持者にある。
いつたん假説が定説となれば、再反論するのは億劫なもの。
キューバ・フォトメント地域にあるK/Pg境界層の露頭
業を煮やした、衝突説支持者のペーター・シュルテが音頭をとり、
地質学・堆積学・古生物学・惑星科学・地球化学・地球物理学など、
はばひろい分野から41名あつめ、1000篇ちかい論文を精査し、細分化した研究を再編。
一語の表現をめぐり、数日議論をかさねる。
「チチュルブ衝突は大量絶滅の原因だつた(caused)」か、それとも「引き金となつた(triggered)」か?
(最終的にややゆるやかな「triggered」をえらぶ)
膨大なメールのやりとりを5ページに集約した2010年の論文は、
チチュルブ・クレーター発見に匹敵する、セカンドインパクト。
反対派に、関連諸分野で定量かつ定性的な反論をおこなう義務を課した。
メキシコ湾周辺のK/Pg境界線でみつかつた大量の證拠を、どう説明するか?
火山噴火説は、衝突説と同水準で絶滅プロセスをかたれるか?
長年の悶着に決着つけるため、分野をこえ論争をみなおし、一般人に評価をあおぐ。
史上初のこころみとなる研究手法だつた。
科学のアップデートは、インターネットよりはやい。
![]() | 決着! 恐竜絶滅論争 (岩波科学ライブラリー) (2011/11/09) 後藤和久 |
- 関連記事
テーマ : 博物学・自然・生き物
ジャンル : 学問・文化・芸術
すゞやかに
- 関連記事