竹内桜『特命高校生』

 

 

特命高校生

 

作者:竹内桜

発行:白泉社 2000年

レーベル:ジェッツコミックス

[同作者の記事→『赤龍の乙女』/『ステューディオ5』1巻/2巻

 

 

 

転校初日。

二卵性双生児の兄妹が教室へはいると、歓迎どころか怯える反応が。

 

 

 

 

突然、床が陥没。

ここから立ち去れと警告するみたいに。

 

 

 

 

「薫」と「千春」の「茗荷(みょうが)兄妹」は、陰陽道をおさめた退魔師。

教育委員会の依頼で、霊障が多発する進学校を内部調査しにきた。

 

本作の連載開始は1998年。

大ヒットした映画『陰陽師』(2001年)に先駆けている。

 

 

 

 

『赤龍の乙女』もそうだが、竹内桜の古代アクションものは絶品。

漫画界の技術的進歩はめざましいのに、16年前の絵はふるびておらず、

むしろ今日の指標にてらしても最高水準では。

ドラマチックな風景の切り取りかたに、おもわずうなる。

 

 

 

 

キャラの造形も申し分ない。

お調子者の薫が、無口な自殺願望少女にちょっかいだしたり。

 

 

 

 

妹の千春はデキがよい。

呪術をあやつり、校内で暗躍する不逞の輩をおいつめる。

 

 

 

 

 

 

 

ボクがすきなのは第2話。

また別の高校へうつった千春が、チャラい教師からセクハラぎみに絡まれる。

美術教師とゆう職業の胡散くささがリアル。

 

「広末涼子や田中麗奈に似てる」なんてセリフがなつかしい!

 

 

 

 

放課後の廊下をはしる、首なし馬と裸形の娘。

このあざやかなカットは脳裏にやきついている。

 

 

 

 

「……手は出していたのね!?」

馬上の霊は生前、ここの生徒だったころ、好色教師とつきあっていた。

マジメな千春はつめたい視線で、責める様な口調。

そんな彼女の、男女の機微をしらないウブさが、予想外の結末へつながる。

 

 

 

 

 

 

 

魔力をもつ巨大なヒヒから、人身御供にされた少女をまもるため、

山村にこもって頭脳戦をくりひろげる、第3話もおもしろい。

 

妖怪がちかづけないよう、家屋を符でかためたが、そとから兄のくるしげな声がきこえる。

血までながれてきた。

 

 

 

 

「おにいちゃ…」

罠をうたがうも、衝動的に戸をあけてしまう。

千春は優等生ゆえ、そのやさしい心が弱みとなる。

 

「呪術バトル」と「兄妹もの」の勘所をおさえたストーリーに血がさわぐ。

 

 

 

 

十数年たち、広末涼子も田中麗奈もボクも、すっかりイイ歳になった。

当時の映像をみればカワイイとおもうが、それ以上に時の流れがやるせない。

だが千春は、たとえ単行本の紙質が黄ばんでも、信じがたいほどうくつしい。

 

 

 

 

時代を先取りしすぎたか、一巻で打ち切られた不幸な傑作だけど、

特命おびた双子にまたあう日を、ボクは切望しつづけている。




特命高校生 (ジェッツコミックス)特命高校生 (ジェッツコミックス)
(2000/01)
竹内桜

関連記事

テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

タグ: 竹内桜   

竹内桜『ステューディオ5』完結

 

 

ステューディオ5

 

作者:竹内桜

発行:白泉社 2012-13年

レーベル:ジェッツコミックス

[1巻の記事はこちら

 

 

 

別にくわしくないがあえてゆうと、史上もつとも「うまい」漫画家は竹内桜でないか。

第2巻をもち完結した、女子小学生日常もので検證する。

 

 

 

 

縄跳びに興じる姿をみつつ、「なにげにウチの女子ツブそろってね!?」と論評する男子連。

 

あやしくみだれる手足。

ちらちらのぞく内腿、スカートの裏地、スリップの裾。

脳裏をよぎる奥の木綿のきらめき。

 

でも、なによりあざやかなのは、デコボコの靴裏。

 

 

 

 

一輪車は永遠のロリアイテム。

サドルとのむにむにな接触をたくみにえがく。

漆黒の天井が、みあげる構図を強調。

とめどなき美少女崇拝。

 

 

 

 

あらたなスク水は、スカートつきのセパレートタイプ。

5年におよぶ連載で流行もかわるが、アップデートし食らいつく。

 

 

 

 

スポーツ万能の「あきら」は機能性に不満。

「みゆきち」みたいなハーパンタイプにしとけばよかつた。

 

スカートをめくるときのめざましい明転。

モノクロームの魔法。

 

 

 

 

消しゴムをひろうとき、つい机のしたへ目がゆく。

ホント、どうしてみてしまうのか。

 

黒板にかかれた英文は、小学校の水準をこえ、呪文にみえる。

ありえないが、ありえなくもない、マジックリアリズム。

『赤龍の乙女』や『特命高校生』で、古代史や呪術をとりあげた作者ならでは。

 

 

 

 

悪気ないのに「……わざと!?」とうたがわれる。

汚物をみる目つき。

高学年女子は絶対権力者。

 

 

 

 

図書室で「エマ」が高みから御託宣。

 

「男の子ってそんなに女子のパンツ見たいモンなの!?

スーパーで三枚¥750で売ってる、ただの女児パンツだよ!?

こっちとしてはガッカリさせられたくないんだよね……男子には。

一応、男の子に理想のようなモノも持っているワケだし。

特にウチは男親いないし……。

素直に見せて下さいって言えば、こんなモンいくらだって……」

 

 

 

 

なぜボクらはパンツをみたいのか?

議論は多岐にわたり、ここでまとめるのは手にあまるゆえ、結論だけのべる。

それは癒しの白魔法だから。

 

 

 

 

紙のうえのインクのしみが、世界をうつし、倫理をこえ、哲学をかたり、宇宙の法則をねじまげる。

リアルな幻想を炸裂させてこそ漫画で、その点だれも竹内桜にかなわない。

次回作もたのしみだし、妹ものの最高傑作と信じる『特命高校生』について、いづれ書きたい。




ステューディオ5 2 (ジェッツコミックス)ステューディオ5 2 (ジェッツコミックス)
(2013/08/29)
竹内桜

関連記事

テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

タグ: 竹内桜  ロリ 

竹内桜『ステューディオ5』

 

 

ステューディオ5

 

作者:竹内桜

掲載誌:『ヤングアニマル増刊あいらんど』(白泉社)2008年~

[単行本は「ジェッツコミックス」として、第一巻まで刊行]

 

 

 

 

これだからゆとりは。

 

肝心の内容は、ある程度の知識がないと全くついて行けない内容。

「見てわかる」というのが漫画というメディアの持つ最大の能力だと

思うのだが、あれこれ補足説明を入れないと理解できないというのでは

漫画である意味が無い気がする。

酒呑童子とか、その辺に詳しい人が読めば楽しめるのかもしれない。

 

Amazon.co.jpへの「どす恋」のカスタマーレヴュー

 

古代の英雄と魑魅魍魎を当世に召喚し、

はげしくアクションさせつつ、洗練された画風で萌えくるわせる、

硬軟織りまぜた傑作、竹内桜『赤龍の乙女』によせられた駄文。

おのれの愚鈍を、作者に責を負わせ、「★★☆☆☆」。

世も末だ。

学級崩壊がはびこり、ついに国家崩壊にいたつた。

 

 

http://blog-imgs-55.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/02-IMG_0002.jpg

 

 

瓦解する日常。

廃墟と化す小学校。

調理実習で仲間はづれにされたのを怨み、教室でフテ寝する「ちより」。

「愛してる」云々は性愛につゆとも発展しない。

百合は空気、健全なおゆうぎ。

 

 

http://blog-imgs-55.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/05-IMG_0005.jpg

 

 

身体測定まえの着がえで、距離をおかれる「はむちやん」。

『ステューディオ5』は、日本の原風景をたづねる旅。

見たことはないが。

 

 

http://blog-imgs-55.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/06-IMG_0006.jpg

 

 

「斉藤さん、144センチ」

身長計すら、詩的でありうる。

 

 

http://blog-imgs-55.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/03-IMG_0003.jpg

 

 

音楽祭へむけての練習。

作者の好調がつたわるモノクロームのセッション。

クールに白熱する。

 

 

http://blog-imgs-55.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/04-IMG_0004.jpg

 

 

冒頭から登場する、膝のうえの変な生き物は、まつたく説明されない。

名前すら明示されない。

そこがよい。

「見てわかる」ものしか消化できないバカスタマーは、

ワンピースでも読んでやがれ。

 

 

http://blog-imgs-55.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/07-IMG_0008.jpg

 

 

お気にいりは、寝ぼけ眼の「みゆきち」。

白い御飯が苦手なのに共感。

昼休みまえの拷問。

糖質制限によつて減量をはたした経験にもとづきかんがえると、

学校給食制度はファシズムだ。

「米という字は八十八の手間がかかるのが由来で、

一粒でものこすとお百姓さんに申しわけないですよ」

教師はペテン師。

言語学風のデタラメをかたり、いらない食事をおしつける方が、よほど悪徳だ!

 

 

http://blog-imgs-55.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/08-IMG_0009.jpg

 

 

マイふりかけという解決策。

 

 

http://blog-imgs-55.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/09-IMG_0010.jpg

 

 

シャカシャカと先生を買収する。

学級腐敗。

漫画はある種のふりかけだ。

教科書的で強制的な、味気ない世界を、穏便に変革する。

 

 

http://blog-imgs-55.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/10-IMG_0007.jpg

 

 

机の下にひろがる、ボクらだけのネヴァーランド。

この前衛漫画は、ハトポポコ『平成生まれ』と併読したい。






ステューディオ5 1 (ジェッツコミックス)ステューディオ5 1 (ジェッツコミックス)
(2012/03/29)
竹内桜

商品詳細を見る

関連記事

テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

タグ: 竹内桜  百合 

竹内桜『赤龍の乙女』

 

作者:竹内桜

発行:集英社 2009~2011年

[JC.COM]

 

 

 

漆黒の制服をまとい、真剣をたづさえる。

支配者養成学校「御堂学園」の生徒たち。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/201106081351049be.jpg

 

放課後のつどいに遅れて参じたるは、

アホ毛以外は世間並の女子高生、坂田萌(さかた・めぐむ)。

遭遇戦がはじまる。

JKの神器、ケータイをめぐり。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/20110608135104bb5.jpg

 

御堂学園、フリルつきの白いニーソックスが目印の碓井貞光が、

萌のみぞおちに柄をねじこむ。

変哲ないファミレスが、一瞬で戦場に。

でも女なのに、名前が「貞光」つておかしくない?

それには理由があるので、単行本でたしかめてほしい。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/20110608135103a1b.jpg

 

この一戦は、どうにか防衛に成功。

見た目はさえないが、怪力の持ち主だ。

 

 

 

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/20110608135103ba0.jpg

 

今度は自宅を急襲される。

百合という暴力。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/20110608135041e4f.jpg

 

なぞのゴスロリ少女・英莉華につれられ、明治神宮前駅をでる。

服の嗜好を染められて。

『ぼくのマリー』『ちょこッとSister』などのヒット作でしられる竹内桜は、

実に四半世紀の藝歴をほこる漫画家だが、

だからこそ当節の流行など、いともたやすく取りいれてしまう。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/201106081350414cd.jpg

 

たつた三人で原宿を占領。

「ぷっは ツンデレ!? やっべ モノホン初めて見た」なんて、英莉華のセリフが小憎らしい。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/2011060813504182c.jpg

 

…ってゆーか あたしと一緒に来る気 無い!?

このクソったれの為の クソったれた世界 壊す為にさ!?

あんた このまま一生懸命 生きた所で

間違いなく 一生 底辺だよ!?

あんたには もう 浮かぶ瀬は無い――

 

時代の空気を呼吸したつぎのページで、時代を完全否定する。

この毒々しさこそ、竹内桜だ。

 

 

 

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/20110608135040d64.jpg

 

そこに前ぶれなく貞光が突入!

斬新かつ精緻な作画は、一平方ミリメートルの隙もない。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/20110608135040bd2.jpg

 

国家をゆるがす陰謀の渦中に飲まれた萌たち。

作者にまつわる「ヌルいラブコメ作家」という評価は、

世をしのぶ假の姿と、十分お分りいただけたろう。

 

 

 

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/201106081350177ee.jpg

 

鉞(まさかり)かついで金太郎~♪

冗談ではなく、われらが坂田萌は、「坂田金時」の転生者だつた。

その馬鹿力は、故あつてのこと。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/201106081350173a4.jpg

 

緻密な作画、壮絶かつ当世風なアクション、そして古代史マニアの精神。

息もつかせぬ密度の濃さ。

漫画にこれ以上、なにをのぞむのか。

だが悲しむべきことに、掲載誌が廃刊となり、本作は第二巻をもつて終了。

一巻でおわつた傑作、『特命高校生』と同様の運命をたどる。

大衆はとかく俗を好むし、まして漫画に藝術的達成などもとめない。

作家が本性をあらわしたら、商売にならない。

 

 

 

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/20110608135016b5a.jpg

 

終幕。

魔都東京をみおろす、巨大な天狗。

作者の形代でもある。

身過ぎ世過ぎで俗世をいき、機をみて不意にあらわれ、

時空をねじまげ、街をかきみだし、忽然と消え失せる。

十年ごとに。





赤龍の乙女 1 (愛蔵版コミックス)赤龍の乙女 1 (愛蔵版コミックス)
(2009/12/04)
竹内 桜

商品詳細を見る

関連記事

テーマ : 百合漫画
ジャンル : アニメ・コミック

タグ: 竹内桜  百合 
最近の記事
記事の分類
検索とタグ

著者

苑田 謙

苑田 謙
漫画の記事が多め。
たまにオリジナル小説。

Twitter
メール送信

名前
アドレス
件名
本文

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイヴ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03