雨水汐『欠けた月とドーナッツ』
欠けた月とドーナッツ
作者:雨水汐
掲載誌:『コミック百合姫』(一迅社)2019年-
単行本:百合姫コミックス
[ためし読みはこちら]
24歳のOL「宇野ひな子」はデートをしていた。
友達の紹介で会っているその男は、非の打ち所がない相手だった。
でも、ふと肩を触られたとき、ひな子は気持ち悪いと思った。
ひな子は若くて美人でおしゃれで、公私ともに充実している。
人も羨む様な毎日を送っている。
でも、中身は空っぽだった。
甘くてふわふわなドーナツが、真ん中に穴が開いてるみたいに。
心を開きたいのに、そこには何もない。
幸せになりたいのに、何が幸せなのか解らない。
孤独と不安のあまり、夜道で泣き崩れたひな子に、
たまたま通りかかった5つ上の会社の先輩「佐藤さん」が声をかける。
仕事はできるがブアイソで、ひな子とは真逆のキャラだ。
本作は24歳と29歳の関係を描く、いわゆる社会人百合である。
社会人百合はファッションが肝心だろう。
たとえばJKなどと比べて金銭的余裕があり、服にカネを使うから。
本作では、ふわっとして柔らかい印象のひな子と、
いつもパンツスタイルの佐藤さんを対照的に描き分けている。
一方で、佐藤さんの内面にはあまり踏み込まない。
両親を失い、唯一の家族である妹を溺愛してるらしいのは描写されるが。
この妹のおちゃめな言動もみどころだ。
1巻時点でイチャイチャは描かれない。
代わりに、主人公の世界観を読者と共有させるのに紙幅を費やす。
据えられるテーマは女子特有の「同調圧力」だ。
会社の飲み会で、ひな子を他の男とくっつけようと流れを作ったり。
空気を読んでる様で、実はまるで読めておらず、
悪意がないのにストレスの原因となる、同僚の「綾乃」がかわいい。
本作は、ガールミーツガールの百合漫画なのは確かだが、
ピリピリした心理戦や、感情のぶつかり合いがほとんどない。
でもこのジャンルに「やさしさ」を求めるなら、これもアリかな。
- 関連記事
はづき『ゆめぐりゆりめぐり』
ゆめぐりゆりめぐり
作者:はづき
掲載誌:『コミック百合姫』(一迅社)2019年-
単行本:百合姫コミックス
[ためし読みはこちら]
東京から温泉地に引っ越してきた女子高生が、
地元の女の子と湯巡りしながら、親睦を深めるワイド4コマ漫画。
「つばき」と「ひより」の出会いは、駅前の足湯だった。
黒髪の少女が、うっとりした表情でぬくもりを堪能する様子は、
あまりに絵になるので、おもわず見惚れてしまった。
勿論、裸形を披露するシーンもたっぷり。
ころころぷにぷにで、つるつるすべすべな少女たちの、
ウェットアンドメッシーな裸の付き合いが描写される。
とはいえ、見どころはやはり足湯だ。
道端ですっとストッキングを脱いで入浴する展開は健全なのに、
ありふれた日常を吹き飛ばすエロスの爆弾となる。
ストーリーはあってない様なもの、というかほぼない。
でも漫画に可愛さを求めるなら、本作は全篇がクライマックスシリーズ。
いろいろな意味でアツいテーマパークは読者を癒やすだろう。
- 関連記事
FLOWERCHILD『割り切った関係ですから。』
割り切った関係ですから。
作者:FLOWERCHILD
掲載誌:『コミック百合姫』(一迅社)2019年-
単行本:百合姫コミックス
[ためし読みはこちら]
右のメガネの高校1年生は、主人公である「鏑木綾」。
内気な性格の持ち主。
その隣は24歳の「黒崎静(せい)」。
美人だが地味めの服装なのは、高校教師だからなのもあるだろうか。
そんなふたりの関係をえがく百合漫画だ。
身体や下着の描写のみだらさが目に飛びこんでくる。
ふたりは別の高校に属している。
いわゆる出会い系アプリを通じて知り合った。
秘密の花園感のない、ドライな世界観だ。
思わせぶりだったり、激しく体を求めてきたり、
年上なのに気まぐれな女に、綾は翻弄される。
いくら突っ撥ねても、手のひらの上で遊ばれてる気がする。
肉感性が強調された画風だ。
タートルネックやデニムパンツのふくらみ。
いつも濡れてる様な黒髪の質感。
それでいて全体の印象は重くなくシャープ。
綾には「陽紀(はるき)」という幼なじみがいる。
ボーイッシュでさわやかだが、綾に重い愛情を抱いており、
静との仲を引き裂こうと妨碍してくる。
ただ、自分の感情に正直なところがメインのふたりと対照的で、
作品のよいアクセントになっている。
- 関連記事
あおのなち『きみが死ぬまで恋をしたい』
きみが死ぬまで恋をしたい
作者:あおのなち
掲載誌:『コミック百合姫』(一迅社)2018年-
単行本:百合姫コミックス
[ためし読みはこちら]
ルームメイトの死からはじまる百合漫画だ。
それを聞かされても主人公「シーナ」は淡々としている。
シーナは、孤児をあつめた魔法学校で寮生活をおくる。
学校は彼女らを訓練し、戦場へ派遣する。
つまり本作は「ファンタジー」や「戦争」が題材であり、
百合姫作品としてはギミックが大掛かりだ。
シーナは、天才的な能力をもつ「ミミ」と出会う。
めざましい戦果をあげたばかりで、全身血まみれだった。
小柄で無邪気で幼く見えるミミだが、実はシーナと同い年。
あたらしいルームメイトとして共同で生活することに。
制服はセーラーワンピース風。
ただしリボンなどはなく、ラインも1本だけとシンプルで、
セーラー要素の主張がひかえめな、ぎりぎりのバランスだ。
少女たちは何者と戦っているのか、その戦争目的はなにか。
主人公は内面にどんな闇をかかえていて、それをどう解決するのか。
あえて言うとジブリやまどマギみたく、大作っぽいムードの本作は、
当然生じるこういった読者の疑問に答えなくてはならない。
しかし僕がおもうに、百合姫連載作にストーリー性を要求するのは野暮だろう。
たとえば本作では、唇をかさねることで治癒魔法が発動される。
ふわっとやわらかい絵柄でえがかれる少女たちと、
シリアスなテーマが緊張をはらみながら共存する、
独特の空気感がなによりも貴重に感じられる。
- 関連記事
飴野『高嶺の花はウソツキです。』
高嶺の花はウソツキです。
作者:飴野
発行:一迅社 2018年
レーベル:百合姫コミックス
[ためし読みはこちら]
「ギャルJK×清楚OL」の百合漫画だ。
左が17歳の「巡(めぐる)」、右が24歳の「雪帆」。
本来なら接点をもたないふたりだが、
電車で痴漢にあう雪帆を助けたのがきっかけで、親しくなる。
巡は外見こそギャルだが、性格は素直。
やさしく包容力のある雪帆に惚れこみ、仔犬みたいになつく。
雪帆にしても妹ができた様なもので、あれこれ相談にのる。
しかしある日、巡はラブホテルから出てきた雪帆をみかける。
相手はいかにもチャラそう。
ヒマだったので、たまたまナンパしてきた男に体をゆるした。
いても立ってもいられず、巡は疑問を直接ぶつける。
雪帆さんはそんな人じゃないのにおかしいと。
それに対し雪帆は、不機嫌な暗い表情をみせる。
自分の清楚な外見や、やさしい言動は、すべて作り物だったとあかす。
あなたと遊んでやったのも、ただの暇つぶしだと。
だまされたと知った巡は怒り、動揺する。
でも幻滅すればするほど、自分がいかに雪帆に執着してるかに気づく。
もう引き返せない深みにまで。
本気で好きだから、こんなにつらいんだ。
作者は別名義でBL系の単行本をだしてるが、雑誌連載は本作がはじめて。
キラキラまぶしい正統的少女漫画風の絵柄は、百合姫ではやや異色かも。
自分の気持ちに正直な、巡のまっすぐなふるまいが印象的で、
どきどきしながらストーリー展開をたのしめる、1巻完結の名作となっている。
- 関連記事