『幻影異聞録♯FE』 うかびあがる元型

 

 

WiiU用RPG『幻影異聞録♯FE』は、アトラスと任天堂が共同開発する、

『真・女神転生』と『ファイアーエムブレム』のコラボタイトル。

 

作品世界でチキは、ボーカロイド的な存在として人気を博す(歌はこちら

かわいくて、健気にがんばる「ひととなり」は、初音ミクにも負けない。

 

 

 

 

ゲームの骨格はメガテン/ペルソナが基盤で、現代日本を舞台とする。

渋谷駅前の交叉点などもつくりこんだ。

ストーリーがすすむにつれ、看板や大型ビジョンなどが変化。

 

 

 

 

ゲームパッドでは、会話の過去ログがリアルタイムで更新される。

街を歩きながらスマホでLINEアプリをみてクスクス笑う、われわれの日常を再現。

凝ったインターフェイスがアトラスらしい。

 

 

 

 

「106」前のステージで、「黒野霧亜(きりあ)」のライブがはじまった。

エイベックス・グループがたづさわる音楽は、口ずさみたくなるクオリティ。

霧亜を演じるのは南條愛乃。

 

アイドルをめざす少年少女が、異世界からの侵入者と戦う物語なので、

ほかにも水瀬いのりなど、歌の得意な声優をそろえた。

 

 

 

 

ライブ終了後、渋谷に異変がおきる。

106内部はダンジョンと化す。

 

 

 

 

戦闘はキャラが前面に出た、ボイス満載のにぎやかなもの。

なんだか任天堂らしくないが、「剣・槍・斧」の三すくみで弱点をつき、

一気に畳みかけるシステムは、FEとアトラスRPGがさりげなく融合。

 

 

 

 

ボス戦では、強力なスキルで対抗。

たとえば「つばさ」と「エレオノーラ」がユニットとしてデビューしていれば、

コンビ技が発動、二人組として華麗に歌い踊る。

 

 

 

 

息はぴったり、大ダメージ!

水瀬いのりと佐倉綾音なんて、ごちうさファン的に夢の姉妹ユニットだ。

 

 

おっぱいへのこだわりはデビサバスタッフだからか

 

 

だいぶ「手強いシミュレーション」から遠ざかったのは否めないが、

戦闘後のレベルアップ画面ではおなじみのファンファーレが鳴り、

「ピンピンピン!」と成長の喜び(もしくはガッカリ)を噛みしめる。

 

 

 

 

これまで公開された情報で印象ぶかいのは、ガッツポーズがにあう、

シーダを髣髴させる「織部つばさ」の、ヒロインらしいたたずまい。

まっすぐな瞳(とゆたかな胸)に心うばわれる。

これぞFE、そしてアトラス系RPG。



関連記事

テーマ : Wii U
ジャンル : ゲーム

タグ: ファイアーエムブレム 

おいでよ FEの森

 

 

『ファイアーエムブレムif』の新要素、「マイキャッスル」の動画が公開された。

簡単にいえば、ステージの合間の拠点となる城下町をデザインする機能だ。

 

 

 

 

配置した武器屋や道具屋では、仲間が店番をしている。

戦闘だけでなく接客までさせられる、劣悪な労働環境だ。

 

「竜脈値」を消費することで施設はレベルアップ。

生産の概念もあり、田畑から食材、鉱脈から鉱石が手にはいる。

 

 

 

 

城下町は自由に歩きまわれる。

たしかに主人公の視点からながめる風景は、

ひたすらマス目で攻防をくりひろげてきたFEとしては斬新。

 

 

 

 

すれちがい通信でつながったプレイヤーとは、どちらかのマイキャッスルで戦闘。

都市計画は、利便性と防御力のバランスをかんがえる必要がある。

 

スマホなどのオンラインストラテジーではよくある仕様だが、

SRPGにくみこんだ例は稀ではないか。

 

 

 

 

どこをどういじくろうが、FEはFE。

温泉にはいったら先にカザハナさんがいて怒られたり。

 

でも支援レベルがAくらいになれば、混浴もロック解除されるはず。

そうにちがいない。

絶対そうにきまってる。

 

 

 

 

画面を直接タッチし、仲間との絆をふかめる遊びも。

さすがにこれは古参ファンが激怒しそうだし、

僕も「いまさらラブプラスかよ」とおもわなくもない。

 

だがやるしかない。

われわれプレイヤーには崇高な使命があるのだから。

 

 

こんなにお兄ちゃんが好きなのに、相棒としか見られてないサクラさん

 

 

すべては愛する妹たちのために。

 

サクラさんに温泉で頬ずりされるときを夢みて、

天翔けるペガサスの様に、僕の心は白夜王国へむかうのだった。






関連記事

テーマ : ファイアーエムブレム
ジャンル : ゲーム

タグ: ファイアーエムブレム 

妹たち 『ファイアーエムブレム if 白夜王国』『暗夜王国』

 

 

6月25日発売のFE新作は、「白夜と暗夜」にわけたポケモン商法。

敵味方をひっくり返しつつ1000回あそべるSRPGらしい。

 

 

 

 

したがって王道のFEストーリーも陰影ゆたかに。

 

主人公は、王子または王女として白夜王国にうまれるが、

戦争の混乱のなか、暗夜の王家でそだてられる。

 

 

 

 

あるとき、実のきょうだいと再会。

白夜へもどるよう求められる。

生まれか育ちか、白か黒か、第6章終了時に選択する。

 

 

 

 

「お兄ちゃん、もどってきてっ!」

年少期をともにした、暗夜のゴスロリツインテ妹。

独占慾がつよい。

 

 

 

 

「お兄さまと御一緒したく存じます……」

夢にまでみた生き別れの兄を慕う、白夜の和装の妹。

一途な姫君。

 

どちらをえらんでも、どちらかの妹を悲しませる。

敵として、のちに戦場でまみえるだろう。

はやくも僕の心は痛む。

 

シグルドとエスリン、エフラムとエイリーク、アイクとミスト、クロムとリズ……。

FEをいろどってきた兄妹愛の物語群に、痛切な旋律がかさなる。

 

 

 

 

「主人公」をえらべるのはシリーズ初。

コザキユースケがキャラデザをてがけた。

やはり女キャラに惹かれるが、それだと「兄妹の物語」でなくなる。

なやましい。

 

集大成をめざした2012年の覚醒は、たとえばクロムやルキナの青い髪とか、

伝統的なFEのシンボルをあえて前面にだした。

ifの主人公はモノトーンが強調され、青いマントも彩度ひくめで黒っぽい。

 

 

 

 

システム面はデュアルアタックなど、覚醒を踏襲している様だが、

敵側にデュアルが発動しているし、「アタック!」とゆう表示も見覚えない。

下はスキル的なものをセットするスロットで、ボタンやタッチで使用するのか。

 

 

 

 

いわゆるキーヴィジュアル。

ロウルートが和風で、カオスルートがファンタジー風なのが斬新にうつる。

 

情報量がおおいデザインなのに、3DS実機で描画したとき、

シルエットや色で識別しやすそうなシンプルさを感じるのは覚醒同様。

 

 

 

 

白夜の「ヒノカ」は、凛々しい薙刀つかい。

FEのトレードマークであるペガサスナイトの大胆な解釈。

 

 

 

 

まづはロウルートで、サクラさんとの絆をふかめてゆくだろう。

僕は何回プレイするかわからないが、朝7時のNintendo Direct以来、

妹たちのことを妄想した回数は余裕で1000回をこえる。




ファイアーエムブレムif [オンラインコード]ファイアーエムブレムif [オンラインコード]
(2015/06/25)
Nintendo 3DS

関連記事

テーマ : ファイアーエムブレム
ジャンル : ゲーム

タグ: ファイアーエムブレム   

『ファイアーエムブレム 覚醒 4コマKINGS』

はやせれく『今日の食事当番』

 

 

ファイアーエムブレム 覚醒 4コマKINGS

 

監修:任天堂 インテリジェントシステムズ

発行:一迅社 2015年

レーベル:DNAメディアコミックス

 

 

 

昨年12月の『コミックアンソロジー』につづき、FE覚醒の4コマ漫画集が登場。

その間に新作の『if』が発表されており、一迅社はFEをプッシュする体勢らしい。

 

アンソロもよかったが、4コマはわが嫁リズさんの出番がおおく嬉しい。

 

 

桂イチホ『クロム自警団異常なし!』

 

 

姫様なのに気取らないリズさんは、喜怒哀楽が表にでる。

暑ければ暑がり、寒ければ寒がる。

クルクルかわる表情が4コマ映えする。

 

 

姫希『かしましい人たち』

 

 

姉エメリナにあこがれ、クラスチェンジで「賢者」になりたがるが、

女心に鈍感な兄クロムの指示で「バトルシスター」をまかされた。

その後かるがる斧をふりまわし活躍するが。

 

 

智『天災軍師ダイアリー』

 

 

親友マリアベルとの百合もあり。

リズにちかづくものは女でもゆるさない。

 

 

川嶋留美『ノスタルジア』

 

 

鎧を愛するデジェレの習性は、ネコに似ている。

絵にすると本当にそっくり。

 

 

板垣ハコ『ドラゴンズ!』

 

 

出撃準備時にみれる設定「軍の中で一番○○」は、朝にはっきりあらわれる。

マリアベルの寝相がありえない。

 

 

青葉隼人『遊ぼ!』

 

 

移動力たかめるスキルを三重がけし、アーマーナイトで沙漠を疾走。

やりこみ系のネタもあり。

 

 

板垣ハコ『ドラゴンズ!』

 

 

FEの象徴「死亡シーン」も容赦なく笑いのめす。

シリアスとコメディの調合が絶妙な原作のおかげか。

 

 

真田寿庵『いい旅ドニ気分』

 

 

戦闘中の会話は「母子関係」ばかり充実。

母としてもだれより魅力的なのがリズさん。

一方、男親たちは孤独をかみしめる。

人生についてもおしえてくれるのが、『ファイアーエムブレム覚醒』。

 

 

鈴華『それぞれの覚醒』

 

 

みんなだいすきルキナさんは、本書ではあまり目立たない。

マジメでしっかり者だし、いろいろ背負ってるのでギャグ向きじゃないかも。

ただ座ってぼんやり景色をながめるだけで、平和の尊さをうったえる。

やはり絵になるヒロインだ。




ファイアーエムブレム覚醒4コマKINGS (IDコミックス DNAメディアコミックス)ファイアーエムブレム覚醒4コマKINGS (IDコミックス DNAメディアコミックス)
(2015/01/24)
アンソロジー

関連記事

テーマ : ファイアーエムブレム
ジャンル : ゲーム

タグ: ファイアーエムブレム  百合    萌え4コマ 

『ファイアーエムブレム 覚醒 コミックアンソロジー』

わらなべ「ルキナの親孝行修行」

 

 

ファイアーエムブレム 覚醒 コミックアンソロジー

 

監修:任天堂 インテリジェントシステムズ

発行:一迅社 2014年

レーベル:DNAメディアコミックス

 

 

 

『FE覚醒』発売から2年8か月たって、いきなりあらわれたアンソロジー。

来月には4コマ本も出るらしい。

狐につままれた様なタイミング。

もちろんリズさんにまた会えるなら、理由はなんでもかまわない。

 

 

りりお「只今考え中。」

 

 

14名の作家による短篇を収録。

おちゃめなリズ、とぼけたリズ、やさしいリズ……。

描き手ごとに雰囲気のかわるカレイドスコープ。

 

 

鈴華「女騎士の憂鬱」

 

 

戦争のゲームが原作だから、マジメな場面もある。

女騎士「ソワレ」さんがカッコよかった。

 

 

はやせれく「買い出し騒動!」

 

 

とはいえ基本はコメディ。

凛々しく可愛い女性キャラたちが、にぎやかに色をそえる。

 

 

桂イチホ「商売上手だよアンナさん!」

 

 

現代性と、20年をこえるFEの伝統と、個性の三すくみ。

コザキユースケによるキャラデザ(参考:1/2は、とにかく絵になる。

マムクートの「ノノ」の解釈とか、ほかのだれに可能だろう?

 

 

姫希「克服戦記~恥ずかし親子の奮闘~」

 

 

FE覚醒の最大の特色は、イマドキの「萌え」と、

『聖戦の系譜』の「結婚・継承システム」を融合させたこと。

「オリヴィエ」と「アズール」の母子とか、恋人みたいで危険!

 

 

「ルキナの親孝行修行」

 

 

そんなわけで「ルキナ」は、本書でも主役的な存在感。

家族おもいで、良い子すぎるくらい良い子で、キラキラまぶしい。

 

 

神崎りゅう子「軍師の役割」

 

 

ファザコンの度がすぎ、父がほかの女と話すだけで不機嫌になるけど。

高貴な立ち居振る舞いと、愛をもとめるいじらしさがカンスト。

スマブラ参戦も当然のスーパーヒロインだ。

 

 

あらたとしひらのイラスト

 

 

キャラが43人もいるため、「リズとマリアベルの百合がなんでないの」とか、

よくばりな注文をつけたくなるが、そもそも決して満腹にならないのがこのゲーム。

FE覚醒の夢からは、だれも覚醒できない。




ファイアーエムブレム 覚醒 コミックアンソロジー (DNAメディアコミックス)ファイアーエムブレム 覚醒 コミックアンソロジー (DNAメディアコミックス)
(2014/12/25)

関連記事

テーマ : ファイアーエムブレム
ジャンル : ゲーム

タグ: ファイアーエムブレム 
最近の記事
記事の分類
検索とタグ

著者

苑田 謙

苑田 謙
漫画の記事が多め。
たまにオリジナル小説。

Twitter
メール送信

名前
アドレス
件名
本文

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイヴ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03