井上かーく『JOB&JOY』

スマイル資本主義

 

 

 

 

JOB&JOY

 

作者:井上かーく

掲載誌:『まんがタイムきらら』(芳文社)2011年~

単行本:まんがタイムKRコミックス

 

 

 

 

その笑顔はプライスレス!

 

なかよし女子高生三人のアルバイト風景をえがく、四コマ漫画。

ヘアピンがお似あいの「舞花」は主人公。

 

 

 

 

かたや「優也」は、笑顔をつくれない。

でも、口だけ「にこー」は破壊力大!

こんな名だが女の子で、おもにツッコミ役。

 

 

 

 

カチューシャ美人の「綾奈」は、

鬼の様にきびしく、母の様にやさしく、舞花をみまもる。

 

 

 

 

店長の陰謀(?)でシフトが別々に。

普段しつかり者の綾奈は、舞花が心配でふさぎこむ。

子離れできない。

 

 

 

 

他店を偵察。

やつぱり接客の基本は姿勢!

 

舞花は、指もぞもぞするのに注意。

あとヒジかさかさするのも。

 

 

 

 

舞花と優也の特技は早着がえ。

一コマで準備完了!

 

本作は井上かーくの初単行本だが、なかなかどうして、

四コマ漫画のトリックをたくみにあやつる。

 

 

 

 

顔がこわい店長を、「整形しろ」だのなんだの、いじり倒すのが見どころ。

 

女学生が無目的にイチャイチャする「きらら系コミック」が、

伝統的な「お仕事系四コマ」をのみこむ、ありそうでなかつた作風。

 

 

 

 

店長がどこまでのおフザケなら許してくれるのか

見極めるのはなかなか大変だぞ

 

労働の苦痛と、百合の幸福は、本来両立しない。

かしまし三人娘は、それでも無理ゲーに挑戦。

 

 

舞花のヘアピンがちがう

 

 

彼女らがバイトをはじめたのは、中学卒業のとき。

進路がわかれたので、一緒にはたらける職場をさがした。

 

ただ優也は、プリンと、Wii Uの『ピクミン3』がめあて。

ゲーム好きの漫画家はおおいが、

「現役女子高生作家」のふれこみ[参考]で登場した井上かーくも、いけるクチらしい。

 

 

 

 

カヴァー下のおまけ。

 

寝ている舞花にイタズラし、ヘアピンを平行にならべる。

ピロピロピロリ~ン♪

なにかのスイッチがはいつた。

作者はゼルダファンかな。

 

 

 

 

舞花は、つねに寝てるか騒ぐかで、幼児そのもの。

きのう徹夜したのは、一人じやんけんに夢中だつたから。

 

みてみてっ 右の勝ちっ!

 

ゆとり思想を極限まで追窮すると、自己との対戦ゲームへゆきつく。

無邪気な一人相撲の勝者が、新時代を制する。





JOB&JOY (1) (まんがタイムKRコミックス)JOB&JOY (1) (まんがタイムKRコミックス)
(2013/03/27)
井上かーく

関連記事

テーマ : 百合漫画
ジャンル : アニメ・コミック

タグ: 百合  ゼルダの伝説  きらら系コミック  萌え4コマ 

スカイウォード覚書

案内役、剣の精霊「ファイ」

 

趣味のブログだが、これでも骨と身をけづり運営している。

濃密さには自信がある。

これまで当ブログが幸運だつたのは、据置機のゼルダが出なかつたこと。

 

http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-11-26-16h21m44s64.jpg

「天望の神殿」、敵はスタルチュラ

 

11月23日勤労感謝の日、ついに『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』が発売。

労働意欲を根こそぎ奪う、破壊的なゲームだ。

めぐる秒針をみるたび、その刹那をゼルダに費やせたらと悔む。

ブログなぞ抹消したい。

 

http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-11-26-16h35m06s31.jpg

絶叫しながらトドメを刺すリンク

 

いや、この脅迫観念をかくべきか。

オレの人生より、『スカイウォードソード』の宇宙の方が、ゆたかなのだし。

へたすれば、現実世界そのものより。

 

 

 

 

http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-11-26-16h20m34s170.jpg

天望の神殿の仕掛け(ちなみに飛び道具は効かない)

 

よくゼルダファンが口にする文句がある。

「謎が解けたとき、自分は頭がよいつて感じる!」

 

http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-11-26-16h22m13s125.jpg

魅惑のアイテム、「ビートル」

 

オレは共感できない。

「こんな単純な仕掛けに、なぜ二十分なやんだのか」と興ざめる。

どこかの子どもは、十秒で解いたろう。

ゼルダはせつない。

 

 

 

 

http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-11-26-16h15m31s198.jpg

オルディン火山

 

私は攻略本見ない主義なんですよ。

どこまで見ないでいけるか、自分と勝負したいと思います。

 

青沼英二との対談での、夏菜の発言

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード ファンブック』(東京ニュース通信社)

 

共産主義とか菜食主義とか、いろんな主義があるものだ。

ジャリタレめ、言つてくれるぢやないか。

 

http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-11-26-16h39m39s100.jpg

 

攻略情報目当てにムックを買つたオレは、「攻略本に頼りまくる主義」。

これはむつかしい、と感じた瞬間、手はリモコンから本にうつる。

自力で解かないとおもしろくない?

ホントかよ!?

無闇矢鱈におもしろいぞ!

でも、ゼルダはうしろめたい。

 

 

 

 

http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-11-26-16h10m22s252.jpg

 

『スカイウォード』のゼルダは、「姫」ではない。

生れも育ちも平凡な、おぼこ娘だ。

 

http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-11-26-16h33m57s113.jpg

 

お高くとまりがちな社風の任天堂だが、

時代の趨勢におされてか、学園ラヴコメ調の序盤でおどろかせる。

 

http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-11-26-16h33m22s139.jpg

 

ゼルダ。

世界一有名な脇役。

 

http://blog-imgs-45.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-11-26-16h10m55s255.jpg

 

今回もあんたを救うため、オレは百時間を捧げるだろう。

いまこの瞬間も、ウズウズしてるんだぜ。





ゼルダの伝説 スカイウォードソード (期間限定生産 スペシャルCD同梱)ゼルダの伝説 スカイウォードソード (期間限定生産 スペシャルCD同梱)
(2011/11/23)
Nintendo Wii

商品詳細を見る

関連記事

テーマ : ゼルダの伝説シリーズ
ジャンル : ゲーム

タグ: ゼルダの伝説 

右上腕神経痛

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』(任天堂)

 

……に悩まされている。

八九月に無理をしたのが祟り、一時は箸をもてぬほど痛んだ。

頸椎ちかくの上腕神経叢には、多数の末梢神経があつまり、

原因は錯綜し、症状が広範囲にわたりやすい。

心の問題でもある。

親戚の「まだ結婚しないのか」という質問は、キリキリ腕を苛んだ。

はじめはただの筋肉痛とおもつていたが、次第に苦痛が増し、

その後もしばらく波があり、整形外科へゆく機をのがした。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-10-26-14h43m21s42.jpg

 

11月23日までに完治させたい。

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は、「Wiiリモコンプラス」を縦横に振りまわす仕様だ。

切先を突き上げ、エネルギーをためるリンク。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-10-26-14h44m11s242.jpg

 

「剣ビーム」発射!

存分にたのしむため、万全の態勢をととのえたい。

メシなど、手づかみでも食える。

だがゲームは、それも特にゼルダは、五体五感を総動員させられる。

 

 

 

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/20111026145255522.jpg

ロジクール公式サイト

 

最近わかつた。

もつとも人に損傷をもたらすのは、箸でも、親戚の言葉でもなく、

いまボクがしている作業、つまりPCをつかうこと。

マウスは、その利便性以上に、負荷をかける。

でも性悪なネズミに頼らねば、石器時代に逆戻り。

幸か不幸か、いま使用しているロジクールのマウス「M510」がこわれた。

右ボタンが反応しない。

一年と少ししか経つてないのに……。

ボクは右クリックを結構つかうとはいえ。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/201110261452528e3.jpg

 

さつきアマゾンで、トラックボール「M570」を左クリックした。

前から欲しかつたが、「腕を傷めない」という大義名分がうまれ、晴れて購入!

トラックボールなんて、『テーカン ワールドカップ』以来だ。

四半世紀で技術は洗練され、もう皮が挟まれることはないはず。

でもあいかわらず、ボクらは機械に翻弄されつぱなし。



関連記事

テーマ : 心と身体
ジャンル : 心と身体

タグ: ゼルダの伝説 

ゲームは心

『カルチョビット(假称)』(任天堂)

 

きのうの「ニンテンドー3DSカンファレンス」で、『カルチョビット』新作が発表され、

なかじマダオ師匠がブログで欣喜雀躍していた。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-09-14-13h55m18s90.png

 

カルチョビットの見どころは、チビキャラがチョコマカ駆ける試合風景。

まさにサッカーらしい動き。

下位リーグの侘しいたたずまいも、ボクには馴染みぶかい。

「なんで薗部氏は、スポーツの本質を会得できるんですかね?」と、

ボクは『ダービースタリオン』すらやつてないくせに、知つたかコメントをした。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-09-14-13h57m49s133.png

 

薗部さんは人を見るのが好きなのかもしれませんね。

ベストプレー、ダビスタ、マクル6、カルチョビット。

ジャンルは違いますが、主役である選手や馬、それを支える人達、そしてファン。

ゲーム自体はデータがモノを言いそうな作品ですが

実は人の心情を見事にシミュレートしてますもんなあ。

人の心の動きを風景として捉えられる人なのかもしれません。

 

なかじマダオさんのコメント

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-09-14-13h54m27s142.png

 

「心情をシミュレイト」!

その発想はなかつた!

薗部博之つて、単なる数字マニアとおもつてた。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-09-14-13h54m45s82.png

 

つまりゲームは、心のシミュレイターか。

ゲームデザイナーは、登場する人間(ときに馬も)の感情を、

プログラムを介し、なまなましく具体化する。

ただ『テトリス』のテトロミノまで喜怒哀楽があるか、保證できないが。

 

 

 

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-09-14-14h00m13s231.png

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(任天堂)

 

そういや先月に宵乃さんが、『ゼルダの伝説』で、

瓶にあつめられる妖精がかわいそう、と述べていた

この発言も衝撃だつたなあ。

ただの便利な回復アイテムとみなしてたから。

豆電球みたいな妖精にも感情はある……かもしれない。

金魚すくいの金魚の視点から、世界をながめるのが、

薗部博之や宮本茂のごとき、偉大なる「ゲームデザイナー」だ。

想像力不足のボンクラは、せいぜい「ゲームクリエイター」どまり。

大切なのは、創造力より、想像力。

 

 

 

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-09-14-14h02m47s243.png

『ファイアーエムブレム(假称)』(任天堂)

 

ボクらはゲームで、人を将棋盤のコマになぞらえる。

使い捨てる。

実社会で自分が、そう扱われているから……。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-09-14-14h01m30s30.png

 

そして体重や預金残高やTOEICスコアと同様、数字に執着する。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-09-14-14h02m04s141.png

 

でもゲームは、それだけぢやない。

手塩にかけ、ペガサスナイトを育てたり。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-09-14-14h01m38s124.png

 

愛する妹のため、戦場で身を挺したり。

ただのプログラムに、切々と思いがつのる。

そこは、リセットしたくなるほど完璧な世界。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-09-14-14h11m55s115.png

『NEWラブプラス』(コナミデジタルエンタテインメント)

 

もともと恋愛はうつくしいが、ゲームではよりうつくしくデザインできる。

さしあたり十二月、3DSをかたむけ、カノジョらと心をかよわせよう!

 

 

 

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-09-14-13h53m35s67.png

 

「ゲームとはなにか」。

むつかしすぎる主題で、ボクなどが答えられるはずもないが、

とにかくまあ、勉強あるのみ。


関連記事

テーマ : ニンテンドー3DS
ジャンル : ゲーム

タグ: ゼルダの伝説  ファイアーエムブレム 

『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』

 

ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D

 

開発:グレッゾ

発売:任天堂 2011年

対応機種:ニンテンドー3DS

 

 

 

世界一マスターソードが似あう女、中川翔子。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/2011080921453099b.jpg

 

任天堂公式サイトで、コピック片手に似顔絵をかきながら、

切々と『時のオカリナ』への思い入れを語る。

中学の休み時間も、こんなだつたのだろう。

「太陽の歌がうらやましか~」とか、

「リンクはきつとマジメなんです」とか言いながら。

オレは一応しょこたんファンだけど、なんかウザい。

ゼルダは、マリオとちがう。

恋人の様なもので、他人に語られたくない。

 

 

 

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-08-09-20h47m01s31.png

 

「コキリの森」にすむサリア。

初恋めいた感情をおぼえたものだ。

十三年ぶりの再会は、ほろ苦い。

こんなに出番がすくなくて、影のうすいキャラだつけ?

「迷いの森」がお気にいりの散歩コースだなんて、変な子とおもつたり。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-08-09-20h58m50s221.png

 

時オカといえば、愛馬エポナでハイラル平原を駆けぬけるとき、

頬に風を感じた感動を忘れられない。

しかし3DSのウリである立体視でも、思いは蘇らなかつた。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-08-09-20h50m02s93.png

 

「魂の神殿」で襲いかかる、鎧武者アイアンナック。

このカッコよさは記憶どおりで、しびれた。

弱くて余裕で倒せたけど。

あれ、オレは時オカをクリアしてたのか?

いま以上にドヘタだつたのに。

弟が遊ぶのを後ろから見てたのかなあ。

「巨大邪神像」の掌から見わたす、沙漠の風景が胸につきささる。

いまの自分の世界観に近いのだろう。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-08-09-20h51m48s28.png

 

廃墟と化したハイラル城の凄まじさも、印象ぶかい。

 

 

 

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-08-09-20h49m08s206.png

 

『時のオカリナ』は、うまく語れない。

中川翔子ですら失敗したのだから、オレには荷が重い。

ただその音楽だけは、決して色褪せないと断言できる。

「妖精の泉」なんて、おとづれるたび涙腺がゆるむ。

戦士の心と体を癒す、ハープの音色。

こちらは空き瓶をふりまわし、必死で金魚すくいをするんだけど。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-08-09-20h51m00s100.png

 

「エポナの歌」

 

作詞:宮本茂

作曲:近藤浩治

 

エポナ エポナ そばにおいで

二人でいれば 寂しくなんかない

だから エポナ ここにいて

お前だけは 守ってあげる

 

こうしていると思い出す

あの日の夜明け

月が沈み 太陽と

お前が生まれた

 

「ロンロン牧場」の娘マロンがおしえる歌。

脚力にめぐまれるも、あまりに気弱な栗毛の仔馬を、

カントリー調の旋律がやさしく抱きしめる。

この世界には、馬一頭さえ、慈しむ心がある。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-08-09-20h50m31s106.png

 

宮本茂とその部下たちは、箱庭を完璧につくりこみ、

プレイヤーに隅々まで遊ばせ、音楽まで演奏させる。

清濁併せのみ、なにもかも包みこんだ、

うつくしい世界をつくりだそうとする情熱に、脱帽せざるを得ない。

 

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/vlcsnap-2011-08-09-20h52m18s169.png






ゼルダの伝説 時のオカリナ 3Dゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
(2011/06/16)
Nintendo 3DS

商品詳細を見る

関連記事

テーマ : ニンテンドー3DS
ジャンル : ゲーム

タグ: ゼルダの伝説 
最近の記事
記事の分類
検索とタグ

著者

苑田 謙

苑田 謙
漫画の記事が多め。
たまにオリジナル小説。

Twitter
メール送信

名前
アドレス
件名
本文

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイヴ
04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03